名実ともにビバ丼界の王
現実では社会の歯車2ねんせい
アニメ、ラノベ、ゲーム(ただし、ノベルゲームに限る)をたしなむ者
Vivaldi(Win&Android)とFirefox
#ビバ丼資格部 部長 #公認品川区民
~For ENG~
I'm a human being that was mistaken as a bot by the administrator.
Vivaldi(Win&Android) + Firefox User
Anime, LightNovels and VisualNovel Fan
Audon Radio for Audon.space Personality
#おうどんラジオ の準レギュラー http://s.acpb.cyou/radio
AcPubWikiの名ばかり管理人 https://wiki.activitypub.cyou
タイーツ https://taittsuu.com/users/dozingcat
先日床屋に行った時に、そこの家にブラシの木があって見せてもらったわそういえば。
触ってみると見た目に反してふわふわな感じで良かった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネットイキりの頭の(自主規制)奴とかよっぽど悪質性が高いものとかでないと実際に刑罰を行使するつもりなさそうな雰囲気。文化庁も認めてるけど、刑事罰を設けることで威嚇によって抑止に繋がることを目的としているのだろうとは思う。
1.自ら違法ダウンロードを行っている旨をSNSなどで誇示している場合や、違法アップロードに関する捜査・訴訟等の過程でダウンロードの事実が確認された場合などには、権利行使・摘発が可能です。権利者が警告を発した後もユーザーがダウンロードを継続しているような場合には、違法だと知っていたという立証も可能になると考えられます。
2.また、〔実際の権利行使・摘発には至らずとも、抑止効果は期待できる〕(註)ものであり、(中略)相当程度の効果が確認されています。また、漫画などの違法ダウンロードに関して、令和元年10月に文化庁が行った国民アンケートにおいては、違法化・刑事罰化がされた場合にはダウンロードを「やめる」・「減らす」と回答した者の割合が9割以上となっていることから、同様に大きな効果が見込めるものと考えています。
出典 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/pdf/92735201_02.pdf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういうことやね。刑法のこの規定が現実にそうであったかは不明だけど、そういう想定があるから置かれている。
民法であるとか行政法の近年の規定はもろに「現にそういう言い訳をした人間がいた」から規定を置いたり縛ったりしている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vivaldi のカスタムテーマ作る時、カスタムテーマ用の新規プロファイルを作ってそっちでやれば良いのではと気づいた。そしたら普段は消してるツールバーアイコンも表示されるし、しておける。プロファイル切り替えで、すぐに元の状態に戻れるし。
刑法38条3項本文には、「法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。」と規定があるように、法律の規定を知らなかったことを理由として罪を免れたり軽くしようと考えた人間がいてもおかしくはなさそうね……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
New and upgraded Vivaldi Themes lets you make, share and download custom icons to further #Customize your #Desktop browser.
Our Custom Icons Contest is almost at an end, so there are a lot of options to choose from on http://themes.vivaldi.com from the entries.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@lithium03 「氏名を出しなさいよ」ってことになってるんですね。なるほど。
それはそうと放射線取扱主任者試験って原子力規制委員会の所管なんですね。経産省とかかと思ってました
@lithium03 時代もありそうですね。昔は気軽に名前とか住所とかが公開情報として出していたみたいな話も聞きます。最近はそういう個人情報を悪用する人たちがいるので公開はリスクですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@lithium03 だいたいの国家試験だと合格しても受験番号のみ表示というケースがほとんどなので名前が掲載されるのはレアですね(かけるくらいの人数しか受からないことでもある)。すごい!
ロスチャイルドに雇われるって強そう
ロスチャイルドが元大和証の赤井氏採用、日本担当副会長-事業強化へ - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-08/RUBAWQT1UM0W01
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Intel Boot Guardの秘密鍵など1.5TBの機密ファイルがMSIへのハッキングで流出 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230508-hackers-leak-msi-1-5tb-data/
情報おじさんこじらせてるからOPはともかくED必ず視聴する派の自分は、毎話クレジットを確認するためにEDを観るという営みをしている。多分画面の変化とかは気づいていない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昆夏美って1週間フレンズの曲歌ってたりとか舞台とか出てるにもかかわらず唯一の認識が『ケイオスドラゴン 赤竜戦役』のopという……
最近のアニソンって極端体が目立ちすぎてアニメの方が全然思い出せないんよなぁ
強い布陣使ってタイアップさせればいいってもんじゃないんだよ
アニソンでアニメが思い出せるシリーズ、『城下町のダンデライオン』OPとか。これはどちらかというとEDのほうが有名ですわね、小倉唯の『Honey Come!!』がそれ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。