スパマーのWin 10をブルースクリーンにしてランダムでhanakoアカウントのQRコード表示させたい
スパマーの回線が常時128kbpsのパケットドロップ率50%ぐらいになってほしい
This account is not set to public on notestock.
OpenSSL::SSL::SSLError: SSL_connect returned=1 errno=0 state=error: certificate verify failed (unspecified certificate verification error) on http🤔://bunsan.social/@sns
何とも言えないSEO狙ってそうな単語羅列タイトル
Windows7サポート終了でどうなるのウソ、継続利用、使い続ける | GWT Center - https://www.gwtcenter.com/end-of-windows7-support-lies
This account is not set to public on notestock.
TheDesk Usamin (18.10.1)
Markers(3.0.0 rc1)の送信タイミングを変更。デフォルトでオフに。
通知音の音量が調節できる
v1検索API全廃に対応
投票ボタン押した後に情報が更新されない(投票済みにならない)不具合を修正
Unknownなメディアの拡張子を表示
Pleromaでタグメニューが出ずにTL追加になる不具合を修正
削除して再編集でアカウントが切り替えできてしまう不具合を修正
全部yarnでビルドしてるのでmacOSのなうぷれが動くかどうかは知りません。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
どうせTheDeskはいつになってもバグ治んないからアプデせんでええし、TheDeskのアプデもどうせバグ潰せないしやらなくていいよね
とってもいいことを言う人だ
ps TheDesk Usamin (18.10.1)ビルドあがりました
なるほど確かに
Change /api/v1/timelines/public to require auth when public preview is off by ThibG · Pull Request #11802 · tootsuite/mastodon - https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/11802
This account is not set to public on notestock.
@tateisu とりあえずTheDeskでは
・マウスを1分間動かさなかった
・終了した
・最小化した
ときにmarkersを投げるようにしてみました。
Electronだからよさげにできるけどブラウザは…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@tateisu markers APIかな…
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/11762
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v3.7.4
- 「コンテキストメニュー/ユーザへのアクション/通報」を追加。
- プロファイルディレクトリを開くとき、サーバのバージョンが3.0.0rc1未満ならカラムではなくWebページを開く。
例えばhtmlに加えてtextも付けてtextはエスケープするで、とかhtml: true|false, content:"..."にしろみたいに書くのならわかるが
これ脆弱性だよねはおかしい
トーストするやつに{html:'<img onerror="alert(1)">'}でアラート出せるやん?XSSやん?脆弱性だよね報告しました
みたいなIssueのせいで
npmしてもGitHub見ても脆弱性あるでって出るのお辛い
いやあなたそれ仕様やん、htmlって書いてあるやん…
私の体調不良は、歯肉が真っ先に検知しますね。
なんかおかしいぞと思ったら、だいたい、体の抵抗力が下がっているのか、防衛機能が戦っているのか、体の異変です。弱いところに出るってことよね。
っていうか、昨日そういう状態だった。熱っぽかった。