00:11:27
icon

TypeScriptに書き直した上で、全部rollupでバンドルした版のTheDesk(=v24)も、とりあえずTLを表示するとこまでできた
挙動は色々怪しいからまぁすぐには出ない

00:14:30
icon

怪しい挙動 = トゥートボタンが消えるとか

Attach image
00:23:13
icon

祝い酒をしております

icon

test2

02:59:42
icon

多分トゥートの編集イベントの取りこぼしを減らした(v24~)

03:07:41
icon

ついでにダイアログが破壊されまくっていた

Attach image
03:19:46
2023-01-15 16:33:39 Posting ねも nothingthere@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

03:19:48
2023-01-10 22:53:09 Posting CutIs Cutls@2m.cutls.com
icon

別にMisskeyが嫌いだからとかそういう理由でサポート辞めるわけではないので……

03:20:27
icon

この手の主張は偽です

11:27:25
icon

高校の同窓会に行ったらMastodon WebUI開いてる人がいて、それどこのサーバー?ってオタク顔で聞いたらFedibirdだった

11:28:34
icon

その人が選んだサーバーがFedibirdでよかったと思う
LTL無いし(過激派)

11:48:24
icon

Misskeyの変更にキャッチアップできないからじゃなくて、作者がMisskey使ってないからメンテナンスしないんだよ
ちゃんとこう書く必要があったとは反省するけど、そこだけ理解してくれ

11:52:52
icon

あと、数年ノーメンテでもTL表示できてたし最低限の利用はできてたんだから、そもそも言うほどBreaking changeだらけか?という話もある

16:53:11
icon

M1, M2のAI力(ぢから)をもってしても、iPad ProのFace IDはマスク対応できないんですか?

16:53:24
2023-01-16 16:53:14 Posting :nullcatchan_goodnight: syuilo@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

19:12:38
icon

ファッキンPPAP

Attach image
19:14:01
icon

同じアドレスにパスワードだけ書いたメールを送るのは流石にアレ

19:15:16
icon

ちなみに、wasmでPDFのパスワードロック解除した版を作るやつ(自家製)、便利なので愛用してる

wasm-pdf-pwd-unlock.vercel.app

Attach image
19:16:49
icon

暗号化するほどには比較的重要な書類を変なアプリやサーバに渡したくないからね

20:13:39
2023-01-16 20:12:18 Posting :nullcatchan_goodnight: syuilo@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:13:41
icon

Misskey(.io)は、(みんな知ってるでかいサーバの中で)唯一全文検索を搭載しているから検索に強いってなってるんじゃないかな

20:15:56
2023-01-16 20:15:27 Posting 眠くなったら走る nacika@oransns.com
icon

This account is not set to public on notestock.

20:16:01
icon

フォローやったぜ

20:18:32
2023-01-16 20:17:25 Posting takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: cv_k@misskey.dev
icon

Misskey は検索に強いわけではにゃいけど全文検索できる可能性のあるノート/トゥート/投稿数で言えばioはFediverseで1番にゃのではにゃいだろうか

20:20:52
2023-01-16 20:20:24 Posting kphrx kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Web5とかWeb 7.0のワードが見えてクラクラしてる

20:21:17
icon

2以外の偶数は避けられがち

20:32:37
icon

割と賞味期限には敏感な方だけど卵は冷蔵保存してたら1ヶ月過ぎても加熱して食べてる