F-droid の com.x8bit.bitwarden なんか落ちてる?

見知らぬヘッドフォンの接続ボタンが携帯に現れた

エイプリルフール流行って10年以上経つけど覚えてるネタは、株式会社はてなに入社するやつしかない

2024-04-02 04:23:12 新山祐介 (Yusuke Shinyama)の投稿 mootastic@mstdn.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-31 22:24:49 ねりねりねるねの投稿 nerry@pasokey.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

カメラで文字を撮るとフォントが判るやつみたいに、マイクで録音するとどの音声合成ライブラリか判るやつがあると嬉しい。無人レジが良い声だった時とか

2024-04-04 13:07:09 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

「クローズドソースなソフトウェアにバックドアはない。『文書化されてない管理用機能』や『誤って製品版に組み込まれた開発者用ツール』ならあるけど、バックドアはない」 :jellybean:

https://mastodon.social/@gwire/112184315383057836

gwire (@gwire@mastodon.social)
2024-04-05 13:58:11 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help

使ってるOSSの開発元に寄付をしてるんであれば反プロプラって感じでいいと思いますが、そうじゃないのであればライセンス料をケチっているだけにしか見えない

ドイツ政府が3万台のPCでLinuxに乗り換えてMicrosoft OfficeからオープンソースのLibreOfficeに移行する - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240405-ger

ドイツ政府が3万台のPCでLinuxに乗り換えてMicrosoft OfficeからオープンソースのLibreOfficeに移行する

大昔に日常の一部だった、めちゃくちゃ懐かしい御仁を見つけてしまった。
めでたい!

@isennite 私が子供の頃 isennite さんのTweet を楽しく読ませてもらっていました。またネットの海でお目にかかれて嬉しいです😊

seppo.social/

Ocaml 製の少人数用SNSでActivityPubを話すCGI 。投稿する度に静的ファイルを生成し読者はそこにアクセスするらしい。

About | #Seppo! Personal Social Media
2024-04-08 18:23:04 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net

新入試科目「情報I」全範囲を無料で学べるWebサイト開設║リセマム
resemom.jp/article/2024/04/08/

新入試科目「情報I」全範囲を無料で学べるWebサイト開設 | リセマム
2024-04-08 20:37:07 いもふらいの投稿 imofly2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

人間洗濯機、昔見たパナソニックの洗髪ロボットを思い出した

youtu.be/ENsEc8gCAPM&t=137

Attach YouTube

Live2D を初めて見たのもこのチャンネルだったなぁ

2Dによる立体表現を可能にする世界初の描画技術「Live2D」 - YouTube

youtube.com/watch?v=qNMSF0-BxIg

Attach YouTube
2023-08-13 14:28:46 なすきゃの投稿 naskya@post.naskya.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

https://inochi2d.com/ 、パッケージ版とかあるのか

深夜アニメを見る という行為が一般的でない時代も昔はあったんだよなぁ

2024-04-08 22:09:27 シャポコ🌵の投稿 shapoco@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

アングル:ブラジル中銀肝いりの即時決済システム、クレカ脅かす急成長

jp.reuters.com/markets/global-markets/XMMCWWC7VFLGRJXQPSHTBRVBN4

アングル:ブラジル中銀肝いりの即時決済システム、クレカ脅かす急成長

中銀が電子通貨やるのはあんまり喜べないなぁ

iMessage を Android で使えるようにするやつ、Pebble の人が作ってたのか

アップルを怒らせたアプリ、ワードプレス運営元が買収

bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-09/SBOJYBDWRGG000

アップルを怒らせたアプリ、ワードプレス運営元が買収

日本の作品を海外で販売するにはコンビニで買えるポイントやPayPayだけじゃなく世界中で使える決済手段が必要だよなぁ

シドニアの騎士 アニメ S01E06 でも気泡で満たされた水槽で身体検査と洗浄を自動で行うシーンがあったな

2024-04-10 11:45:01 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

Tensor G3にAV1エンコーダーが付いてるマジ?

スマホで撮影した20秒の動画(4k60fps h265)が150MiBもあってびっくりした

暗号通貨、6年くらい前、遊びで Monero あたりを採掘してたことあったなぁ

2024-04-11 19:33:56 Kaede Fujisakiの投稿 psi@sabbat.hexe.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

YTがサジェストを強固に押してくる理由、たくさん見られており CDN に乗ってる動画の方が配信コストが安いからじゃないかと邪推している

FFrames

https://fframes.studio/

コードを書いて動画を作れるらしい。
まだリリース前でソースを公開してないのでどのライセンスかは不明だが、オープンソースにすると言っている。

Firefox、テキストをコピーすると別のタブに勝手に遷移してしまうバグがあるっぽい

> HEIF (also known as HEIF)

たぶん、本来意図したのは HEIC (also known as HEIF) だよな?

AVIF vs HEIF | avif.io ✨

avif.io/blog/comparisons/avif-vs-heif/

rimworld 1.5、壁掛け照明と遠景でポーンの勢力が色で強調されるの便利すぎる、埋設電力線も地味に便利

2024-04-12 21:59:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
Attach YouTube

急に良いこと言い出してる (1995年放送)

歌う生物学1 - YouTube

youtube.com/watch?v=8igtaPD2nGo

Attach YouTube

データ整理、保管オタクかもしれない

EV の走行中無線充電、送電部の真上に受電部を合わせるのは人力では難しそうだから自動運転が必須なのかな

これを思い出した

「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター - うさうさメモ

https://usausa1975.hatenadiary.org/entry/20140624/p1

「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター

「ダメな科学」を見分けるためのおおまかな指針

ちょっとだけやわらかく噛み砕いてみる――『「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針』 - Interdisciplinary

interdisciplinary.hateblo.jp/entry/20140625/p1

ちょっとだけやわらかく噛み砕いてみる――『「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針』

【stellaris】指令を認識、諸プロセスの実行を開始します【#1】 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=3vAjuDIJyEw

Attach YouTube

そういえば、VRCで映画を撮影して販売することって現行の規約で可能なのだろうか?(アバターやワールドの許可はある場合)

2024-04-16 08:21:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
【梶裕貴 声優20周年|そよぎフラクタル】歌声合成ソフト『梵そよぎ』を開発したい

AppleがiOS 17.5のベータ版でEUのユーザー向けにウェブサイトからのアプリダウンロードを認める - GIGAZINE

gigazine.net/news/20240417-apple-ios-17-5-beta-sideloading-on-we

AppleがiOS 17.5のベータ版でEUのユーザー向けにウェブサイトからのアプリダウンロードを認める

新しいロボット、Teslaのロボを意識した感じっぽいな

All New Atlas | Boston Dynamics - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=29ECwExc-_M

Attach YouTube

電車といえば... => ガタンゴトン => 紲星あかり

モバイルでのブラウザからのアプリインストール、Apple は開始するのが 5 年は遅かったんじゃないかな...

この件に限らず、Apple の強欲に嫌気が差して iPhone、 iPad、 Mac、 Apple tv、AirPods を数年前に全部別のソリューションに切り替えたよ

2024-04-18 18:16:35 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net

「日本のコンテンツ海外売上は鉄鋼、半導体に匹敵」内閣がエンタメ産業活性化を議論║KAI-YOU.net
kai-you.net/article/89388

内閣がエンタメ産業活性化を議論 「日本のコンテンツ海外売上は鉄鋼、半導体に匹敵」

検閲の大部分は「自己検閲」で成り立っている――国家による検閲と個人の自己検閲/仲介者検閲 | p2ptk[.]org

https://p2ptk.org/freedom-of-speech/4496

> 検閲機関は、不愉快な本を探すために家々を捜索する検閲官を雇う必要はない。編集者、出版社、流通業者、書店、図書館員を怯えさせれば、最初から本を抑圧させることができるのだ。(...)コミックスについて考えてみよう。感受性の強い若者の心にコミックスが及ぼす危険性について、注目を集めた議会公聴会の後、コミックス業界は自主規制に乗り出した。コミックス倫理規定管理委員会 (CCA) が、コミックスに「危険な」内容がないかを審査し、表紙にお墨付きのスタンプを押すようになったのだ。その後、流通業者や小売業者がCCAのスタンプのない本の取り扱いを拒否しだしたことで、出版社はCCAのスタンプを得られない本の出版を取りやめた。

検閲の大部分は「自己検閲」で成り立っている――国家による検閲と個人の自己検閲/仲介者検閲

text to speech のブラウザ拡張、Web Speech API を使ってローカルで生成できて日本語も話せる。
Firefox for Android でも使えてバックグラウンド再生もできる。
これ知らなかったんだけど、すごく良い

ken107/read-aloud: An awesome browser extension that reads aloud webpage content with one click

https://github.com/ken107/read-aloud

GitHub - ken107/read-aloud: An awesome browser extension that reads aloud webpage content with one click

思えば、ブラウザはこの世に2つしか無いんだな、つまり Firefox かそれ以外か

2024-04-18 19:02:47 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev

> 検閲は、私たちに検閲官の仕事を代行させることでしか成功しない。だからこそ、国家による検閲と民間による検閲の間に線を引くのはとてもミスリーディングだ。今までも、そして今でも、検閲は官民のパートナーシップなのである。

スターゲイト SG-1 と アトランティス。懐かしすぎる... 大昔、宿題をほったらかして観てたなぁ

夏休みの宿題を全部家に忘れてしまう夢を見てしまった

2024-04-18 20:28:37 Aikoyori :blunder:の投稿 aikoyori@f.akyr.one

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

しかし Annict が OSS なのは意外だな

annict/annict: A platform for anime addicts built with Rails and Hotwire.

github.com/annict/annict

GitHub - annict/annict: A platform for anime addicts built with Rails and Hotwire.

Gumroad でプレミアムサービスも売っているし良い

annict.com/supporters

Annict Supporters | Annict

ゲームの個別チャット、罵倒しか来たこと事なかったけど、さっき称賛メッセージが初めてきた

軍事利用を懸念するグーグル社員がイスラエルとの契約に抗議、28人解雇 - YouTube

youtube.com/watch?v=JSZDUI7OYSA

Attach YouTube

TikTokを禁止しても中国へのデータ流出は防げない | p2ptk[.]org

https://p2ptk.org/freedom-of-speech/4478

> 違法な検閲の脅威でおどして企業の資産売却を強要することは許されない。議会は、この過剰かつ見当違いな法案を可決するのではなく、どこの企業であろうと、我々の詳細な個人データを大量に収集することを防ぐべきだ。(...) 無数の米国市民の口をふさぐための法律の議論に時間を浪費すべきではない。

TikTokを禁止しても中国へのデータ流出は防げない

ソフトウェア版の Netflix (定額で店内のプログラムが使い放題になる) という感じになるのかなと思った

今がオープンソースから「ポストオープン」へ踏み出すとき。オープンソースの中心人物ブルース・ペレンズ氏が提案する、開発者にお金を分配できる新たな仕組み[後編] - Publickey

publickey1.jp/blog/24/post_299.html

今がオープンソースから「ポストオープン」へ踏み出すとき。オープンソースの中心人物ブルース・ペレンズ氏が提案する、開発者にお金を分配できる新たな仕組み[後編]

Apple Arcade みたいな

2024-04-05 22:01:13 Misreading Chatの投稿 misreading.chat@misreading.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

WordPress の ActivityPub プラグイン、こういう感じになるのか

2024-04-23 18:04:31 冬野の投稿 Fuyunosan@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

料理レシピ用 静的サイトジェネレーター

doersino/nyum: A simple Pandoc-powered static site generator for your recipe collection – it effortlessly turns a set of Markdown-formatted recipes into a lightweight, responsive, searchable website.

github.com/doersino/nyum?tab=readme-ov-file

GitHub - doersino/nyum: A simple Pandoc-powered static site generator for your recipe collection – it effortlessly turns a set of Markdown-formatted recipes into a lightweight, responsive, searchable website.
2024-04-24 15:52:06 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net

2024年4月24日 各社のEPUBリーダーは、現行CSS仕様やアクセシビリティをどれだけサポートしているのか?║日本電子出版協会
jepa.or.jp/sem/20240424/

2024年4月24日 各社のEPUBリーダーは、現行CSS仕様やアクセシビリティをどれだけサポートしているのか?

TikTok禁止、多分裁判で無効になると思うけど、有効でもカナダやメキシコでアプリと動画をホストしてAndroidでサイドロードすればいいのかな?

【謝罪】カレンダーの欠陥、だいたいローマ人のせい!【暦の歴史・前】【古代ローマの暦・ユリウス暦】 - YouTube

youtube.com/watch?v=ypOw7O3w5eE

Attach YouTube
2024-04-25 19:19:42 W3C Developersの投稿 w3cdevs@w3c.social

🌎 🌖 Connecting beyond our world, into the universe!
The potential to create a communications network from Earth to the Moon, and even to Mars, is a dream which is closer to being made reality. Dr. Yosuke Kaneko, President of the Interplanetary Networking Special Interest Group (IPNSIG), spoke at the @w3c member meeting in 🇯🇵 with his thoughts about connecting humanity even beyond the limits of our world.
🎬 Watch the video: youtu.be/H2vDEZFbTw8

Snapshot of Dr. Yosuke Kanako closing keynote slide: Slide title:Another "Internet"? Slide body: "Earth Internet" with image of the Earth, and "Moon Interne"?" with the image of the Moon.
Attach YouTube

住宅用電子式エアクリーナー、粒子を帯電させて捕集するらしい

youtu.be/Z0JyTffGZG8?t=992&si=E9PyaipQX_pYMjbb

Attach YouTube
2024-04-26 21:05:57 sksatの投稿 sksat@pasokey.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

シャープの COCORO とかいうアプリ、驚くほど複雑だが、驚くほど機能が少ない

使用回数や使用時刻をメーカーのサーバに送信して最適な使い方を提案するらしく、かなりストーカー気質がある

あとアプリ内に広告が入る (中央のStartが広告)

Sharpの家電操作アプリCOCORO HOME のスクリーンショット、中央にボタンに擬態したダークパターン広告が表示されている
2024-04-27 22:00:00 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

誰か英語版作って...

【オリジナル曲】メートルのうた【UTAU→RVC】 - YouTube

youtube.com/watch?v=OygM3kOx8MM

Attach YouTube