あ!?Zenブラウザ日本語化されてる えっ急に何、うれしい
でも履歴開くアイコンがどっかいった😂かえして
「りりり」とか「ぴりっぴりりっ」みたいな忙しない虫の声とちょっと違う、少し低くて儚げな「りー……ん、りー……ん」という感じの鳴き声が遠くからきこえてくる 他の鳴き声よりもいくらか低くて、なんだか不思議な寂しい音だ
広いFediverseでどの鯖を選ぶかって、Twitterのサードパーティクライアントのどれを使うかみたいなところあるよな 鯖選びはもちろんそれだけじゃないんだけど、自分の気に入った機能やUIを使える鯖を選ぶというのはわりと大事だと思う 好みの問題なので
なんだっけ、Pleroma系はバックエンドとフロントエンドが分離してるから色々対応しやすいと聞いたことがあるけど、現状はあんまり選択肢がないんだっけ……Soapboxくらいしかわかんないや
This account is not set to public on notestock.
@nana なるほどー!改造しやすそうなのいいですね~
Pleroma/Akkomaの鯖に何度かお邪魔したことがあるんですが、いちユーザーでもいろいろいじれて楽しかった記憶があります。やはりUIは大事……!
This account is not set to public on notestock.
こういう人の「閑散としてる」は「人が少ない」じゃなくて「情報を発信していつもバズっていて皆で群がる対象となる企業アカやインフルエンサーやアルファツイッタラー的な存在がいない」ということなのではないかと思っている
見渡せばFediverseにも人はたくさんいるんだけど、興味のある分野で共感できる対象で、ってなるとまあやっぱ少ないなとは思う 分母が違うのでそれはそう
わたしは同ジャンル民を見つけられず「じゃあもっとフォローする範囲を広げよう」として結果多様で楽しいTL構築に成功したから、ジャンルとかきっかけに過ぎないよな……と思うなど
This account is not set to public on notestock.
相互限定投稿は通常のMastodonにはないやつです FedibirdはMastodonベースにかなり手を加えられているからいろいろあってさらに便利よね、LTLもないから別のSNSから来た人に勧めやすい TL構築がんばらないと何も見えないからそこはまあアレ
おそとから聞こえる虫の声がきもちよすぎてBGMがいらない季節 夜は野焼きしてる人もいないし真っ暗だし平和でいい……窓あけて穏やかに過ごせるのいい いいきもち
This account is not set to public on notestock.
文脈的に一切必要ないけど自分が好きなのでふたなりにしたキャラがいる なにか由来があるわけでも、その御立派様を使うシーンがあるわけでもない、ただの見せチン(???)
だいじなんだよそれが 自分にとっては宝だからそうするしかないんだよッッッ理由なんかいらねえ!!!