逃げ若、最初は時行様のかわいさとギャグのテンポ感が気に入ってたけど、最新話まで追い付いた今はキャラクター(特に敵側)の絵としての表現力と映像の見せ方にハマってるところある 原作からして凄いんだろうけど、凄いアニメだ……って毎回言ってる
逃げ若、最初は時行様のかわいさとギャグのテンポ感が気に入ってたけど、最新話まで追い付いた今はキャラクター(特に敵側)の絵としての表現力と映像の見せ方にハマってるところある 原作からして凄いんだろうけど、凄いアニメだ……って毎回言ってる
ストーリーももちろん好き この時代の話ってあんまり知らないんだよなーまあ史実ネタバレは通過済みだけど……逃げ若がどういうオチにもっていくのかは気になるよね
自分もしかして吐き顔フェチなんか???なんか話書いてるとキャラが順繰りに吐きそうになってる オエーまではいかずともうっ……てなって口元おさえるのやらせがち えっちだよな
小学校の国語の授業で、なんか宝の地図の絵みたいなのが1枚あって、それをもとに自由に物語を作文 (創作) しましょうという授業があって、あれ本当に楽しかったんですが、ああいう授業はそれきりしかなかったので悲しいなあとなるところがある
しんどい話書きながらあ~~~しんど~~~ってなってるとデスクの片隅に置いたボロiPadで流しっぱのあざらしたちがね、ふと見たときにポヨッポヨッポヨッと跳ねていたりしてね、ふふ……ってなる
台風過ぎてやっと睡眠時間がまともになってきたんだけど、結局明け方まで起きてて午前中~昼に寝るという規則正しい夜更かし生活になりつつあり、これがあざらし幼稚園の現地時間的に丁度いいんですよね 起きたら向こうが朝なんだよな おれ、オランダに住んでる……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カツオドリの幼鳥なんだ 巣立ったばかりでまだ「待ってたらごはんがもらえる」の雛気分が残ってるというのはかわいらしいけど、こんな警戒心なくて大丈夫なのか……?