Obsidian Memos、使われているフォントが中国語系フォントで固定されてるのがヤだったのでCSSをいじいじした モバイルでサイドに隠れてるバーが隠れられてないのもどうにかしたいな……
Obsidian Memos、使われているフォントが中国語系フォントで固定されてるのがヤだったのでCSSをいじいじした モバイルでサイドに隠れてるバーが隠れられてないのもどうにかしたいな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会社がすごい自然豊かなところにあるのでこの季節は虫がいっぱい入ってくるんだけど、それを狙ったのかクサグモさんがオフィス内に大豪邸を建てていた なんとか穏便にサヨナラした
会社、ふと窓を見るとヤモリがお腹を見せつけながらお散歩してたり、ちょうちょがふわふわと入ってきたり、廊下をツバメが飛んでいたりする
旦那さんのご趣味が釣りで、毎回食べきれないほど釣ってくるから親戚や友人に配りまくってるそうなのだけど、やっぱり処理が大変すぎてもらってくれる人が少なくて困り果てているとのことで(でも旦那さんは釣るのを辞めてくれない)
生魚が高すぎる今、もらう側としては「こんな贅沢いいんですか!?」という感じだけどけど寧ろ「貰ってくれてありがとう!!」になるらしく たくさん釣れるのもそれはそれで大変なのだなあ……
ゆる~く好きや趣味を語れるサーバーを運営しています!
一次、二次創作などもOKでNSFWなどの基準も設けております。
全部承認制ですが、スパムやミスマッチを防ぐためなので、安心してご利用いただけますー
Otadon (Mastodon)
https://otadon.com/
LTL、FTL表示/非表示機能やローカル絵文字の巨大化機能などがあります。
Maniakey (Misskey)
https://maniakey.com/
LTL、FTL表示/非表示機能を付けたMisskeyです。趣味の話をするチャンネルなど色々と充実しています。
FavCalc (Calckey)
https://favcalc.com
CalckeyというMisskeyのフォークを使用したサーバーです。
Kabedon (Mastodon)
https://kabedon.space/
アカウント作成時点から鍵アカウント設定というちょっと癖があるサーバです。
自分はここだと積極的に検索されたくない(かもしれないくらいの適当な)投稿を未収載にする傾向にあるので、Misskeyのそれが設計的に自分に合ってないみたいなとこある 別に絶対イヤって訳ではないからこのままでもいいんだけど
まったりとしたLTL交流があるようなとこだと結構未収載使いがち LTLの流れを気にしてる訳ではないので普通にぶった切るときもあるけど(悪いとも思わない、LTLはそういう場だし)、まあこれも「自分に興味がある人だけ読んだらええよ」くらいのふわふわ具合で使っている SubwayTooterだと公開範囲で色分けできるのもあるし
基本的に投稿は全部独り言でそんなにたくさん読まれたいと思ってないので、未収載が心地いいときのほうが多い
MisskeyとMastodonの公開範囲の解釈違いとして、未収載があります。
ざっくり比較していうと、
Mastodonは非公開に近い投稿として、
Misskeyは公開に近い投稿として扱うため、
Mastodonでは対象とならない場所でも、Misskeyでは表示されたり収集対象になることがあるので、注意してください。
気になる人は具体的に調べてみるといいですよ。
ActivityPubで提供されている枠組みは、詳細について定義のないものが多く、多くの仕様が各実装の方言(ローカル定義)です。
Mastodonの実装が広く参照されていますが、他の実装がそれぞれ可能な範囲で合わせただけで、こうなっていなければダメというものはありません。
ただ、運用レベルで都合の悪い部分があれば、連合に際して制限をつけざるを得なくなるものでもあります。
Mastodonにおいて、未収載(Unlisted)は公開の一種です。これは覚えておいてください。
- 公開タイムラインには流れない(ローカル、連合、ハッシュタグ、Fedibirdのドメインタイムラインなど)
- フォロワーのホームやリストに流れる
- 誰でも投稿のアドレスをみれば表示することができる
- 投稿者のアカウントの投稿一覧リストされて誰でもみられる
- ブーストされれば、そのブーストの公開範囲に配送される(広く拡散される)
- 引用や参照の対象として見られる
- 購読の対象にならない
Mastodonの公開範囲は、ActivityPubの宛先の表現で、
ToにPublicが指定されていれば『公開』、
ToがPublicではなくCcにPublicが指定されていれば『未収載』、
Toに自分のフォロワーコレクションを示す表現が指定されていれば『フォロワー限定』、
Toに宛先だけ指定されていれば『ダイレクト』、
ダイレクトのうち、直接宛先のInboxに届いたかToやCcに宛先が指定されている場合で、その宛先がメンションされていない場合は『サークル(Limited)』、
という解釈をします。
CcがPublicなときに特別扱いするっていうのは、いかにも特殊な扱いですよね。
Alienware、「ありえんわー」ってググってみ?と友人に言われてから、「エイリアンウェア」じゃなくて「ありえんわー」としか出てこない中の人です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オプーナのリメイクを欲しているけど似たような理由でだめそうなのでウウッとなっています 移植作業も相当にお金と時間がかかるそうだしなぁ、簡単には言えない
具体的には10〜15歳くらいの頃に聴いていた音楽 数年間に聴いた曲よりしっかり思い出せるし、親もこの時期好きだった曲は忘れられないそうなので、わたしもきっとずっと忘れないんだろうな……そう、あの頃のボカロ曲たち……
ioはそのへん厳しいよ。そういうのやりたきゃ他のインスタンスに行ったほうがいいよ。
QT: https://misskey.io/notes/9g53t99953 [参照]
ねむいねみちゃんこっちにも入れたけど やっぱなんか素人は黙っとれ感あるな……角度のせい……(最初はほんとにねんねしてる絵にするつもりが分かりづらかったので顔だけ切り抜いてこうなった)
お待たせしました!ついに feather for Mastodon の正式リリースです!! #feather
無料アプリですので誰でも無料で利用できます!是非お試しください!
iPadを買い替えたいとずっと思ってるんだけど、買うか買いまか……くらいの気持ちだったときに値上げをくらってそれ以来考えないようにしてたんですよね でも最近本当に欲しくなってきた
今朝家出る前、ZIPチラ見してたときに紹介されてて興味をひかれたんだけど 骨伝導ピロースピーカーってどんなかしら、すごくきになる
AIによって生成された画像、SCPとの親和性高そうと思ってたんだけど JP支部では暫定的に差し止め措置とられてるのね 確かにCCライセンスで公開していいものかどうかって言われると微妙なところありそう
6666のインパクトが強すぎてヘクトールさんかっけー!しかわかってない感が否めない だめだこれ
頭がイキイキしてる時間帯にゆっくり時間をとって読んで理解したい……
プロジェクト・パラゴン、長くて読むの躊躇ってたけどやっぱり結構すきです 唯一ラハイアの画像だけ夢に出たので苦手 ランスロットはわりとかわいいのにな……
ミンティアは絶対にやめられなくなるから買っちゃ駄目だと思ってたのに家族からプラスボイス美味しかったよ!なんて言われて一個だけ……と思って買ってしまったのが終わりの始まり
ラノベとかアニメとかにありそうだけど、異世界の異種族と一緒にオンライン対戦できるゲームで異文化交流する話的なのが読みたい 誰か知りませんか
いかなる異世界人でもAIによるリアルタイムチャット翻訳機能付きで快適に遊べる対戦ゲーム だけど精度はお察しで、かつてのエキサイト的な機械翻訳になる 対戦相手の煽りが一瞬でおもしろ文章になるほか、時折翻訳しきれずに地球上のどこにも存在しない不思議な文字が飛び交う という妄想をしている
かえるちゃん、おしりに花がらついてるよ かわいいね
Dawnlandsもちょっと期待してる こっちはそろそろ来そう?今βテストよね スマホでやるのはキツそうだからやっぱPC……ってなるけど
おれ……おれ、冬が来たらPaliaに住むんだ……もうオンゲはいいって言ってたのに???でも既にめっちゃ理想のゲームだとわかるので避けられない 探索要素がどのくらいあるかにもよるけど
クロスプレイも対応する予定だとな はああ~~~楽しみだ……最初にトレーラー見たときからすごく楽しみだった……というかαテスト当たってくれ……マジで