icon

12か13章?セシリアさんが捕虜になって7ターンまでにパーシバルに話しかければ仲間になるやつ

icon

弟が封印の剣やってて、懐かし〜!って見てたらこんな時間に

2023-08-07 16:11:14 Ayumi Satoの投稿 ayumisato@hachyderm.io
icon

Mastodonの小さなサーバには、接点がない相手とは繋がらないという特徴があると思う。繋がりながらも、閉じている。Fediverse全体のユーザーがもっと増えても、小さくあり続けることができる。

全体検索できないことを、心地よく感じられるかどうか。
Googleにインデックスされていれば、検索はどうにかなりそうな気はしなくもないけれど、リアルタイム性は薄れていると思うし、収集されるかはGoogleの匙加減。
全世界に公開されながらも、(小規模サーバなら)無関係の相手からの晒し者にはなりにくそう。

この繋がりながら閉じている感じが、現実の肉体のコミュニティにも少し似ている気がする。
同じ場所にいたら聞こえる、違う場なら聞こえない。でも人づてに何か聞こえることもある。

2023-08-07 17:59:36 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

UN_NERVの件で、Fedibirdユーザー向けのTIPS。

本当に災害が起きた際は、各サーバとも高負荷になり、フォローベースのホームやリストタイムラインは遅延が目立つようになります。購読も同様です。

その時に一番遅延しないのは、連合タイムラインとその派生であるドメインタイムラインです。

従って、NERVのアカウントはお気に入りドメインに登録しておいて、そこをみるようにするともっとも低遅延になります。

なお、利用者が少なくてそこそこ丈夫なサーバに予備アカウントを作っておく方が本当は安全ですw

『お気に入りドメイン』に『unnerv.jp』と入力して登録しておく
Attach image
icon

ルールに関してもうちょっと……なんかこう……やりやすくしたいですよね
地雷ある人もBT届いてびっくりしないように且つヘキある人も気兼ねなく投稿できる感じに…… :muzukasiihanashi:

icon

グループルールめんどくさ〜!って場合はグループは使わずハッシュタグだけを使ってもらえれば住み分けできるかなあと思います たぶん

icon

うお〜んお申し出難しす 私自身は地雷でもなんでもないんですけど……ルールにしてある以上は次からよろしくしてもらえれば助かります……

2023-08-07 16:39:38 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.comの招待URLを500人分発行しました。

各URLとも100人の登録で無効になりますので、使えない場合は他のリンクをお試し下さい。

fedibird.com/invite/WDJLiARU
fedibird.com/invite/QGbP5Zie
fedibird.com/invite/qLpvfznW
fedibird.com/invite/CWqPEZBR
fedibird.com/invite/8mX5h4yv

fedibird.comは、比較的コミュニティ色がなく、自分のペースで活動しやすいMastodon系のサーバです。

一つのサーバに集まる・属するという感覚は薄く、たくさんのサーバに散らばった人々や情報にアクセス・発信する拠点としての性質が強い場所です。

全文検索機能も比較的機能しますので、X (formerly Twitter) に近い使い勝手が得やすいかもしれません。

現在招待制となっていますので、使ってみたい方は、招待URLからお試しください。

--

fedibird.com以外にも、Mastodon、Misskey他、お互いに繋がっているサーバは他にもたくさんありますので、

自分の感覚に合う、利用目的に沿ったサーバを見つけてくださいね。探す際は タグを辿ることをお勧めします。

2023-08-07 15:52:02 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

せっかくなので、とりあえず簡単に補足情報かいておいたよ。

あとxanacさんの投稿も!

--
特務機関NERVの情報は、NERV自身の運営するサーバから発信されていて、マストドンやミスキーで受け取ることができます。

総合アカウントの他に、発信情報の分野ごとにフォローアカウントが細分化されていて欲しい情報を選択することもでき、それを時系列タイムラインで見られるので便利ですよ。
twitter.com/noellabo/status/16

現在のXのようにAPI制限が厳しく、不具合に振り回され、あるいはそこに多額の利用料を支払うぐらいなら、

NERVのように、自分でサーバを設置してマストドンやミスキーの世界に参加するのも有力な選択肢です。EUやオランダなど公的機関もやっていますし、最近はBBCも直接発信に取り組み始めています。
twitter.com/noellabo/status/16

--

twitter.com/rk_asylum/status/1
twitter.com/rk_asylum/status/1

icon

うちはAndroidの民なのでPWAメインで時々ぞーぺん

icon

featherおもしれ〜!!そうなってるんだ
てことは画像添付でサムネ位置調整するのも無意味ってことか……

2023-08-07 12:03:43 月音の投稿 tukine@fedibird.com
icon

条件が揃わないと意味不明だと思いますが、「添付5枚以上表示できるサーバー」で「feather :feather: で表示」すると、こう見えます。

Attach image
2023-08-07 11:55:47 月音の投稿 tukine@fedibird.com
icon

feather :feather: 【テスト版】で画像16枚まで(対応サーバーのみ)添付できるようになったのでテスト!
[添付: 7 枚の画像]

Web site image
月音 (@tukine@fedibird.com)
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

:ohayoo:
ゴクリン可愛い!
また今日から新しいカビゴンと一週間です。大きく育てよ〜〜〜!
カビゴンの色紺色になってたけど、初回だけグリーンの色違い固定だったってことですかね🤔よく分からん

Attach image