ドイツ語の「ah so」は日本語では「あ、そう」だろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ねもおい
5e1364c44 (upstream/master) Add IP-based rules (#14963)
CONFLICT (content): Merge conflict in config/initializers/rack_attack.rb
ほーい。いろいろ足してるからねえ。
SyntaxError: /tmp/build_0261da18_/config/initializers/rack_attack.rb:151: syntax error, unexpected end-of-input, expecting `end'
ヌマンカッタ…
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 5e1364c448222c964faa469b6b5bfe9adf701c1a.
Migrating to CreateIpBlocks (20201008202037)
== 20201008202037 CreateIpBlocks: migrating ===================================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- create_table(:ip_blocks)
-> 0.0521s
== 20201008202037 CreateIpBlocks: migrated (0.0560s) ==========================
Migrating to AddSignUpIpToUsers (20201008220312)
== 20201008220312 AddSignUpIpToUsers: migrating ===============================
-- add_column(:users, :sign_up_ip, :inet)
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-> 0.0057s
== 20201008220312 AddSignUpIpToUsers: migrated (0.0085s) ======================
VR Readyなグラフィックカード買ったけどWindowsが必要なんて知らなかったおっさんだって居るんですよ←
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんと食べたらねもいね
bb180921a (upstream/master) Bump jest from 26.5.2 to 26.5.3 (#14969)
ec1d8b712 Bump sass from 1.26.12 to 1.27.0 (#14973)
37295d59c Bump eslint from 7.10.0 to 7.11.0 (#14975)
df8cbbf36 Bump terser-webpack-plugin from 4.2.2 to 4.2.3 (#14971)
a8e8ee249 Bump eslint-plugin-react from 7.21.3 to 7.21.4 (#14968)
5de866539 Bump file-loader from 6.1.0 to 6.1.1 (#14974)
06c3d3639 Bump rubocop from 0.92.0 to 0.93.0 (#14967)
5b131f08e Bump tzinfo-data from 1.2020.1 to 1.2020.2 (#14966)
658dbd7f8 Bump imports-loader from 1.1.0 to 1.2.0 (#14976)
fc87b1587 Bump sass-loader from 10.0.2 to 10.0.3 (#14977)
3547009c4 Bump compression-webpack-plugin from 6.0.2 to 6.0.3 (#14979)
4c45b43cb Change how CDN_HOST is passed down to make assets build reproducible (#14381)
53b22d247 helm: add optional cron job to run `tootctl remove media` (#14396)
96761752e Add duration parameter to muting. (#13831)
f54ca3d08 Fix browser notification permission request logic (#13543)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at bb180921a362f0e5972674caaad8921e4f32de4a.
Migrating to AddExpiresAtToMutes (20200317021758)
== 20200317021758 AddExpiresAtToMutes: migrating ==============================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- add_column(:mutes, :expires_at, :datetime)
-> 0.0095s
== 20200317021758 AddExpiresAtToMutes: migrated (0.0119s) =====================
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメリカ本土では一般的には夏時間(daylight savings time)の開始終了時に世界中の時計がいっせいに1時間のオフセットをもらうと理解している人が多いらしく、そういう人はPDTとPSTを書き分ける意義が見いだせないらしい。さすがワールドシリーズのある国だw
そいや自転車で走ってて飛び出してきたスクーターに衝突されて現場検証と取調べと受けたことあったね
巨象の肩に乗ってみたかった記事にE2EEのことを追記したよ。クライアントアプリ作ってみたいよねえ!
https://qiita.com/zunda/items/b12999c1fc939bf51ae2#mastodon%E3%81%AEe2ee-api-%E8%BF%BD%E8%A3%9C
まだんねもい
b4c4af18d (upstream/master) Fix a bear check when the activity object is nil (#14981)
\Masterを/ \マージしますたー/
Merged tootsuite/mastodon at b4c4af18dcec04f0c8ad89b45ce3cad20ddfdc12.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@windish4649 @noellabo あんまり使ったことないんですよね…って見てみたらcontributorになってるしw Rubyの更新は https://github.com/tootsuite/mastodon-api/issues/49 あたりを追いかけるといいのかな?
@noellabo あー。PRつくらなきゃ。弊ぼっちのMastodonはruby-2.7.2で動いてます。
e2mmapとthwaitは2.7.0あたりでデフォルトでインストールされるgemからはずれてしばらくごたごたしてましたが今は落ち着いてます。opensslはUbuntuで問題になったことは無いような気がします。HomebrewでRubyを入れたときにどこのopensslを使うかデフォルトが変わったとかだったかな?
やっとこ洗濯物を干せましたよ
fb5f3be18 (upstream/master) Fix strings that could not be translated (#14980)
a69ca2947 Change how missing desktop notifications permission is displayed (#14985)
DSS 63 receiving data from Voyager 1 at 159b/s.
IN LOCK OFF 1 MCD2
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at fb5f3be18f50eb5657479196e29d13a905c43ac8.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
漢字一文字で「zunda」を表すと…
┏ ━ ┓
┃ 悲 ┃
┗ ━ ┛
#あなたを漢字一文字で #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1026162
うん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よっこいしょ
4130aef29 (upstream/master) Fix translation string (#14986)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 4130aef29cb913cc33a1abaf997955fbbfdeb3b4.
ソースコードのハッシュを確認することにした
$ curl -s https://zundan-mastodon.herokuapp.com/api/v1/instance | jq -r .version | grep -oe '[0-9a-f]\{3,\}'
64a1a396
$ git rev-parse HEAD
1fd747f7158e6014335fc9e39b15b337de1e929c
ありり?
なおった。どこかに遅延があるな…
$ curl -s https://zundan-mastodon.herokuapp.com/api/v1/instance | jq -r .version | grep -oe '[0-9a-f]\{3,\}'
1fd747f7
はんこみたいに物理がないと不安っていう人は私有鍵を物理デバイスに安全に格納しておくこともできるよね
YubiKey | mitome.in https://mitome.in/device/yubiKey.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ついにRFCがGithubを本格的に使い始めた|unknown protocol|note
https://note.com/usop/n/nf3a2e199e8ae
DSS 14 receiving data from Voyager 1 at 159b/s.
IN LOCK OFF 1 MCD2
アメリカの税金は1月下旬に書類が来るからそれを見ながら申告書類に必要事項を記入して4月中旬までに国に提出するよ。州の分は国のを記入してからがらくで、締切はたぶん州ごとに違う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ランダムな時間の後にパケットを再送するのはハワイ大学がキャンパス間の無線接続で始めたのかな?
ALOHAnet Introduced Random Access Protocols to the Computing World https://spectrum.ieee.org/the-institute/ieee-history/alohanet-introduced-random-access-protocols-to-the-computing-world