にゃーん

2018-04-24 02:52:46 はちみつ님의 게시물 8mitsu@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

!?

2018-04-24 02:55:58 百川合瀬 :blackbox:님의 게시물 centumix@chaosphere.hostdon.jp

NTTによるブロッキングの何が許せないのか - Software Transactional Memo
kumagi.hatenablog.com/entry/wh

分りやすく纏まってますね。
この記事で例示されている誤解は、自分はしてなかったのはちょっと一安心。

しかし堂々と大嘘を記事にする(news.yahoo.co.jp/byline/nakamu)のもいたとは……。

2018-04-24 08:16:57 TacosTea님의 게시물 tacostea@don.tacostea.net

This account is not set to public on notestock.

年に2度TZを引っ越してる人たちも居るんですよ?

(夏時間ともいう

例えばPSTのSはSummerのSじゃなくてStandardのSだなんて信じらんないよね。夏になるとPDTになるの。Daylight Saving Time。こっちにもSあるし!

ちなみにヨーロッパだとCETがCESTになったりするの。この場合のSはSummer。

もー。

2018-04-24 08:28:11 はいこん님의 게시물 hcm@mastodon.home.js4.in

This account is not set to public on notestock.

jemallocつかえって。ふーむ

t2.microのFree tier、1ヶ月750時間なんだねー (どこかで見たことのある数字w

macOSも再起動しないと更新できないんだよなあ

じゃーんwww

ってあと12分!?

Tokyo is 162 ms away today.

みそみそ〜

つけてみそ〜

アプリのビルド待ちに別の仕事はじめてどっちも中途半端にw

LinuxでローカルにRails走らせようとすると
fe_sendauth: no password supplied
って言われるのが解決できないのなさけなー

ruby-2.6.0-preview1でまっしろになっちゃうMastodon、Accept-Encoding: gzip, deflate, br リクエストヘッダが影響してるとこまでわかった

@tadd もう少し!だと思うんですけどねー

@tadd しかしJIT有効にしてないのになんだか変なところで動作が変な感じで…

2018-04-24 17:36:15 あくあーら@イワテドン鯖缶님의 게시물 aquarla@iwatedon.net

マスト丼、まず鯖の缶詰載せるのは必須では

2018-04-24 17:46:05 mamma.beer( #StayBeer )님의 게시물 mamma@mstdn.beer

This account is not set to public on notestock.

プーマの肉(おいしくなさそう)・ルビー(食べられない)・横蹴り(物ですらない)

うーむ

2018-04-24 17:46:20 estpls님의 게시물 estpls@mastodooooooon.xyz

This account is not set to public on notestock.

2018-04-24 17:47:35 mamma.beer( #StayBeer )님의 게시물 mamma@mstdn.beer

This account is not set to public on notestock.

なるほどな?

ワードプロセッサ フードプロセッサ 違い

@tadd そうだった! @kwappa さんのレシピだ!

One-off dynoで
$ puma -C config/puma.rb &
して
$ curl -H 'X-Forwarded-Proto: https' -H 'Accept-Encoding: gzip' http://localhost:$PORT/about/
するとruby-2.6.0-preview1のアプリだと空の返事しか返ってこない。Accept-Encodingを消すと期待通りの返事が返ってくる。

$ RUBYOPT=-d puma -C config/puma.rb &
してデバッグメッセージもりもりすると…うむわからんw

rubyのバージョンだけ落としたらちゃんと動くなあ。

見て楽しくするの難しそう

macOS

$ bundle exec rails s
.../test-260/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/bootsnap-1.3.0/lib/bootsnap/compile_cache/iseq.rb:12: [BUG] Segmentation fault at 0x0000751500007508
ruby 2.6.0preview1 (2018-02-24 trunk 62554) [x86_64-darwin17]

-- Control frame information -----------------------------------------------
c:0041 p:---- s:0228 e:000227 CFUNC :to_binary
c:0040 p:0017 s:0224 e:000223 METHOD .../test-260/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/bootsnap-1.3.0/lib/bootsnap/compile_cache/iseq [FINISH]

どゆことー

@ykzts なるほど!ありがとうございます。まずはそこからですねー。

2018-04-24 21:40:17 山岸和利님의 게시물 ykzts@ykzts.technology

This account is not set to public on notestock.