違うかただ単にブロックされてないホストにポーリングすればいいのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HerokuのAPIが壊れていてもdynoは動き続けてくれていたようです。DB_POOLとrack-timeoutを大きめにしておいたのが奏功したのかな? https://mastodon.zunda.ninja/media/m78LZ2vBQViS6v6lgWE
\Masterに/ \なりますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 47d56438dafb4cf86e65379c9d7b818bb4236a04
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LinuxCon Japan で貰った Intel ロゴ入りのモバイルバッテリーが,容量など未記載のため保安検査で没収されました……。お気に入りだったのに……。ぐすん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Matz at #rubyworld conference 「Ruby 3でキーワード引数をなおしたいなあと思っててそれはたぶん互換性を壊すと思うんですよね」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。