神社行ってきた
日々は祈りとともにあるなと改めて実感した
CoC『レプリカントの葬列』
エンドAだったっぽいです!
カラカラに全部出し尽くしました めっちゃよかった~~!! 生きてよかった~~!!
しばらく呆然と噛みしめる時間を味わってからなんらかこの渦巻くものを言語化できたらと思うんですが
この一週間、HO1イチくんにガチ恋しかけたせいでPLのちうさんにまでガチ恋しそうになって限界になったり、イチくんのイラスト見るだけで限界になったり、
調ちゃんの行く先が心配すぎて本当にいろんなものを抱えながら情緒不安定になってたけど、
今、物語を終えたことで調ちゃんがフッと自分から離れてEDの向こうで歩き出したような感覚がある キャンバスから離れて命を持つように
だから今すごく安らかな気持ち ひとつの人生を生ききったような気持ち 人生かかってんだぞってこの一週間何回も言ったけど、かけにかけまくった人生を全部解き放って出し尽くした
調ちゃんイチくんと末長く幸せに暮らしてくれ〜〜
イチくん調ちゃんのそばにずっといてくれ〜〜たのむ〜〜
まだ放心タイムなのだが思いついたことは書いていこうかなと
自HO2調ちゃんは犯人見つけたら銃を撃って自分も死のうかなと、積極的ではないにせよそうしようかな……くらいにぼんやり考えてたんだけど、
HO1イチくんと暮らして怪盗業やってるうちになんかそれが日常になってしまって、なんでこんなことやってるんだろうなと思いつつたぶんどこかで楽しいと思ってしまって、過去を知りたいとか少しどうでもよくなってしまったところがあったんだと思う
なので、最後とどめを刺したかったような気もするんだけど、刺さなかったのは調ちゃんに合ってたかな イチくんに出会う前だったり、イチくんのことが信じられなかったり、過去のことを受け入れられなかったりした調ちゃんだったら、コクチョウに高笑いされたときノータイムで撃ってたと思う
結局構えただけで撃てなかったね イチくんにやらせてしまったことは罪悪感おぼえたな 過去に始末つけようと思ってたのに自分で始末をつけられなかった〜
でもだからこそ調ちゃんの中でイチくんの存在が本当に重いんだなって分かったできごとでもあった ふたりでひとつみたいな感覚になった 調ちゃんにできないことはイチくんがやろうとしてくれる 絵に描いた憧れのひと
両親の死を引きずりつつも調ちゃんは「昔にそのまま戻りたい」とは思ってないので、レプリカントで生きた人間が蘇ることは倫理に反することだという信念があった なくしたものは過去で、なくしたままの今は現在で、という断絶がはっきりある感じ
なので父の真実が明るみになってからは、倫理に反する行いをした父の始末をつけたいという思いがどこかにあった 父の真実を知るほどに自分がすべて知らなければという思いと、その責任を取る手段は「死」ではないということがだんだんと分かっていくような感覚があった
調ちゃんが真実に踏み切るために必要な最後の一歩は「イチが自分の過去にどう関わってるか」だったけど、イチくんが自分を本当に案じてくれてることや、イチくんも何かに苦しんでることがわかって、イチくんがいれば大丈夫かもしれないとだんだん思えるようになってきた
そして終盤に近づくほど「自分のことを知りたい」「父のことを知りたい」「イチと一緒にいれば大丈夫」が核
になっていった感覚があった 揺れながらもブレずにいけた
なのでイチくんがなんにも話さねえしなんにも頼ってくれないので調ちゃんは「私がなんとかする」のメンタルになって相対的に頑張らなきゃの姿勢になった気がします!!
失くしたものを蘇らせたい人が父のもとにたくさん集っていたけれど、「失くしたものを取り戻したい」の感覚は調ちゃんにもあって、ただそれははっきりとした思いではなかった ぼんやりと、あのときの犯人を見つけたら何か変わるのかな、くらいの感じ
調ちゃんはあのときから時が止まっていろいろと抜け落ちてるので、絶対に犯人を見つけたいとか、オリジナルの絵が描けるようになりたいとか、そういう熱い思いみたいなものがぼやけてた
イチくんに出会ったことで、調ちゃんは「自分がどうしたいか」の輪郭を取り戻すことができた 過去のことをほかでもない自分が知らなければいけない、レプリカントがこれ以上悲しむのを止めたいという使命感 なくしたものは戻らないから今自分はまだここに生きているのだという感覚
イチくんは父の想いを託されたレプリカントらしいので(まだ秘匿シーンの詳細知らない)、なくしたものがまだ生き続けていてくれたから、調ちゃんは真実に辿り着くために最後まで立っていられたんだね
レプリカントの存在は倫理に反しているという信念が調ちゃんにはあり、けれど自分は望まれて生まれ、自分の意思でここまで生きてきたという記憶がある
だからイチくんが「なくしたもの」になっても、すぐにもう一度描こうと思ったのは、両親のエゴから生み出され、そして今まで生き延びてきた自分の存在を肯定するために一度だけ「ズル」をしてもいいでしょうと思えたからなんだと思う
イチくんが自分の描いたキャラが元になってるとしたら、イチくんは自分の理想通り動く操り人形になってない?と悩むED後の調ちゃんはありそうだが……
でも本人にそれを聞くと、
「え〜俺ちゃん、調ちゃんの言うことならなんでも聞いちゃうよ? 仰せのままに〜」
とか言ってきて調ちゃんが眉をひそめる
というか調ちゃんはイチくんがいたおかげでちゃんと生き延びられたし、イチくんのことかけがえのない存在だと思ってるし、これからも一緒にいたいと思ってるんですけど、
イチくんのほうはどうなんですかね!?!?!?!?
チャラ男なーーんにも言わないから調ちゃんがこのままだと不安になっちまうよ!! また溶けたり消えたりいなくなっちゃうんじゃないかって不安がる調ちゃんを安心させてくれよ〜〜!!