金払わせてこれは…ちょっと…
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
消して入れ直したら発火したあああああ!!!!!
…けど、なぜかvalueがなんも入ってない…
これで有料サービスってちょっと雑すぎるぞ…?
だめだ、新しいの作っても反応しないから、なんかそもそものところで問題起きてそう…
やりたくなかったけど、一回key再発行するかぁ…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
対応させてた時期あったんだ
@joney99 もし編集対応鯖でも届ける相手によっては編集内容が届かないこともあるので、基本的に投稿直後なら「削除して下書きに戻す」を使うことをおすすめします〜👍
遠いから行けないし…という方も、当事者研究という取組みに関することが書いてあるページがあります。
一度覗いてみてね👍
ちなみに、全てのページで表示されている「あず IBASHO」のロゴは古鍵( https://x.com/hisakagi_ )さんにお願いしました。
ページごとにテーマカラーが変わる(トップページは写真!)ので、「どんな背景でも合って、なおかつ温かみのあるロゴにしてほしい」という無茶振りを、見事きれいに応えてくれました…🥹
Threadsの挙動みてると、ActivityPubというか、MastodonやMisskeyなどの既存実装の挙動を調べながら互換性もたせるのえらい大変だな、と思うよね。
たとえばまだリモートへのメンションに未対応だとしても、 @ 〜 @ ドメイン の形式の記法を意識しておかないと、ローカルへのメンションに解釈されちゃうとか、ただの本文テキストの記法ですら非互換で困るという。
【 #お仕事報告 】
実は事務所の形態が変わられる前から担当させていただいていたのですが…
この度NPO法人あず様のWebSiteがリニューアルとなり、引き続き制作やデザインを担当させていただきました🎉
詳しい話は、また諸々落ち着いたらnoteにでも書きたいなの気持ち🤔
生きづらさを抱える方々にとっての居場所になればいいなぁと思い関わらせていただいております。
僕も西大寺付近に住んでたら、西北ベース行きたかった…🫠
画面全体のキャプチャは手っ取り早くて便利だけど、余計な物まで映り込みすぎて生放送で使うには怖い。
オフラインの講義やプレゼンテーションでも、OBSのウィンドウキャプチャなどと全画面プロジェクターを併用すれば妙な映り込みを防止できる。
これが怖すぎて、配信でPC映すときは基本それ用のPC使ってる(スペック的な問題もあるけど)
脳とインターネット直結してるのか?と半分本気で思っちゃうぐらいの頻度で投稿する人が極稀にいる。
ほーん、htmlのメタタグに
<meta name="fediverse:creator" content="@yuicho" />
とかしたら、記事のOGPにアカウント名が出てくると🤔
面白いし良さそうではあるけど、そのアカウント名は自称であることには留意するべきだね
Highlighting journalism on Mastodon - Mastodon Blog
https://blog.joinmastodon.org/2024/07/highlighting-journalism-on-mastodon/
Today we're launching a new #Mastodon feature that will highlight writers and journalists that are active on the fediverse when their their articles are being shared.
https://blog.joinmastodon.org/2024/07/highlighting-journalism-on-mastodon/
Score: 41070, Total mistakes: 3
1: ✅ 2 mistakes. 140 s.
2: ❌ Time-up, 1 mistakes. 180 s.
3: ❌ Skipped. 69 s.
#VoQu 2024-07-02 Try it out! https://voqu.app
We are planning to release new Mastodon security updates for versions 4.1, 4.2 and nightly this Thursday, Jul 04, at 15:00 UTC. It solves multiple security issues, including a major one. We encourage server administrators to plan for a timely upgrade to ensure their Mastodon server is protected.