23:54:12
icon

registryに入れてるimageがおかしいのか・・・?

23:52:55
icon

あれーやっぱだめだぁ

Cannot find module '/opt/mastodon/streaming' 
…?????

Attach image
23:51:47
icon

木灰やり直し

23:48:41
icon

検証環境は問題なく生きてるんだよなぁ…
何が問題だ…?

23:47:41
icon

一旦streamingだけ10.0に切り戻しました

23:42:48
icon

あれ……

Attach image
23:42:15
icon

あれ、streaming生きてる…?

23:38:33
icon

ただいま

23:37:09
icon

検証終わったので、今からアプデします
再起動だけなのですぐ戻ってくる予定

23:02:32
icon

別にgitcloneじゃなくてもソース全部落とせればいいのか
zipでダウンロードとかできたはず

23:01:30
icon

build専用鯖を立てる、もなんか違うもんねぇ…

composeに任せないで、gitcloneした後にbuildするようなbashスクリプト書くかぁ…

23:00:02
icon

うーん…
でも仮想マシンだとビルドしてる間マシンスペック奪われるから嫌なんだよなぁ…

とはいえ、アプリとか動かしてるDockerでremapしないのも嫌だしなぁ…
さて、どうしたものか…

22:53:45
icon

昔はワイライナー芸人だったんすけどね……最近やらなくなってしまって忘れている

22:50:19
icon

なんかやってた気がするなーとか思ったけど、そういえばこうだったかも

Attach image
22:47:37
icon

あれ、これってできないんだっけ

Attach image
22:42:44
icon

buildできること確認した手前、Dockerfileがまずいとかだったらマジでやばいと思って念の為もっかい試したけど、やっぱり単体でbuildしたら問題なさそう

Attach image
22:41:13
icon

ニア?????????

22:41:08
icon

よくよく考えてみたら、remapしてる環境でbuildすること自体ちょっとよろしくない気はするなぁ…
自PCにビルド用の仮想マシン立てて、鯖にはimageほりこむだけの方がいいかもしれニア

22:37:39
icon

あれ!?
だめだ!?
権限で怒られてる…けどなんで権限で怒られるの…?????

もしかしてgitリポジトリ直接指定してると動作変わってきたりするか…🤔
Dockerがuidのremap入ってるから、その節ありそう

Attach image
22:33:46
icon

備忘録

***buildする前にキャッシュを消そう***

22:33:17
icon

キャッシュ消したら上手くいくっていうのも謎だけどなー
キャッシュって内容のhashで区別してるもんだと思ってたけど、イメージのタグとかも関係してるんかな

22:31:52
icon

ちなみにキャッシュは全部で20Gぐらいありました、残りすぎぃ… :BlobCat_SmilignOpenMouth:

22:31:15
icon

なんかキャッシュ消したら上手く行ってる気配 :BlobCat_SmilignOpenMouth:

22:27:12
icon

すごい量のキャッシュが削除されてて白目剥いてる
こんなに溜まってたの()

本番環境は定期的に `docker system prune -a` とかしてるからキャッシュも消してくれてるっぽいけど、作業用の鯖は止まってるけど消したくないコンテナとかもあってpruneできないのよなー

Attach image
22:25:45
icon

キャッシュが悪さしてそうな気がものすごくしたから、キャッシュクリアしてるなう

22:23:35
icon

`docker build` なら行けるのに `docker compose build` ならいけないのは何事…()

これは絶対自分の環境の問題だ()

22:11:13
icon

@Neos21mstdn これやっちゃってる可能性? :BlobCat_Think:

Attach image
21:50:30
icon

今回PostgreSQLとかRedisに対する変更存在しないから、この後検証してサクッとアプデしちゃおうかな

21:47:50
icon

@askyq あら、普通にみやすくなりましたね… :BlobCat_ThumbsUp:

×押したら入力欄もリセットされるので、位置こっちの方がしっくりきますね… :A_BlobCat_ThinkSmirk:

21:45:05
icon

@askyq こちらこそありがとうございます!!!!!

21:34:35
icon

@askyq 遅くなり申し訳ありません
問題なくbuildできました!

10:12:08
icon

チェリーピックを、知らなかった
勉強に、なった

【Git】cherry-pickで解決🍒 - Qiita
qiita.com/okmtz/items/62aa5a25

Web site image
【Git】cherry-pickで解決🍒 - Qiita
08:17:51
icon

フルダークの修正、これ反映した後にするか… :BlobCat_uwuCry:

QT kmy.blue/@askyq/11181912546085

Web site image
雪あすか (@askyq@kmy.blue)
08:17:25
2024-01-26 08:14:08 Posting 雪あすか🔞 askyq@kmy.blue
icon

This account is not set to public on notestock.

04:24:33
icon

とりあえず、10.1のDockerfileだけ書き換えてbuildしたイメージで動作確認はでけた
アプデは修正してもらった後のイメージ使うか〜

04:06:21
icon

@askyq 開発版だけDockerfileのリファクタリングが行われてる関係で、stableと開発版それぞれでrubyバージョン変更のcommitが存在するようです〜

具体的なcommitとかはissueにまとめときました〜!
github.com/kmycode/mastodon/is

Web site image
[10.1] `docker build` が失敗する · Issue #504 · kmycode/mastodon
03:46:15
icon
Web site image
[10.1] `docker build` が失敗する · Issue #504 · kmycode/mastodon
02:48:05
icon

LTSは問題なさそう
ってことは、4.3.0-alphaのコミット引っ張ってくる時に不完全だったってことかな

02:44:43
icon

そういえば、LTSはビルド成功するのか見るの忘れてたな
一旦kmyblue-ltsのビルドやってみて、それが成功するならLTS使ってる鯖だけアプデしちまうか

02:43:35
icon

さて、何から始めようか… :BlobCat_Think: