この「金銭を盗む」ってなんだったんだろうって感じではある。
事実じゃなかったとしたら、裏付けせずに書いた記事ってことになるけども。
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
この「金銭を盗む」ってなんだったんだろうって感じではある。
事実じゃなかったとしたら、裏付けせずに書いた記事ってことになるけども。
This account is not set to public on notestock.
なんなら明後日まででも許す
QT: https://mstdn.jp/@Neos21mstdn/111713777814716099
ニューロダイバーシティという語が経産省にいいように使われてるのもだけど、ほとんどマイノリティ差別じゃんとしか思えない。なんかすごい能力があるんだよねって勝手に期待されるの、生きづらさの原因の一つじゃん
多分そうなんだろうなーとは思うけど、一度作られたノートが違うユーザーIDに紐づく事なんて無いよな…?
もしかして、misskeyはユーザーID変更し放題だったりする…?
featherで見てたら全く意味わからん になってた()
相手鯖に見に行くのも大事だなぁ
This account is not set to public on notestock.
misskeyの、投稿URLにユーザー名が含まれない仕様なの、なんか思想に基づくものだったりするんだろうか。
自分的にはあってほしいと思うのだけど
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この投稿、もしかしてバニラMastodonの人が僕のサークル発言見て言ったもの拾ったのかと思ってこむぎこのTL見に行ったけど、サークル云々がそもそも見つからなかった。
こむぎこ…おまえ自我が芽生えてる…?(多分見落としてるだけ
QT: https://mstdn.yuicho.net/@flour_is_flour/111712291519628589
こむぎこ(bot)もサークル機能の存在に気付いたようです()
QT: https://mstdn.yuicho.net/@flour_is_flour/111712291519628589
そうなんや
先に知っといてよかった
This account is not set to public on notestock.
切り抜きShorts出すんか…?
QT: https://mstdn.yuicho.net/@flour_is_flour/111712081873263895
ありがたや…!🙏
(ディープな何か… )
This account is not set to public on notestock.
たまーに、スマホ向け表示で拡大を許さない仕様にしてるWebページ見かけるけど、あれなんのためにやってるんや?
ただただ利便性が下がるだけな気がするんだが
#kmyblueフォーク で「HTL」「STL」「LTL」「DTL」あたり良く出てくるけど、その違いについて解説してるとこってあったっけ
もう少しどこかに補足あったほうがいいような気がしてきた
(僕もSTLは分かってない)
どっちかって言うとこっちだよなー
鯖缶はそこまではきつくない(メンテでAPI叩いてると面倒だけど)けど、アプリ開発はもろに影響受ける
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.