これ、そんなに高くないから独自ドメインで持っとくべき。
じゃないと、せっかくサービス終了に巻き込まれないようにってしてるのに意味がない。
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
麻雀プロの黒羽翔( @mistvoise )と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
これ、そんなに高くないから独自ドメインで持っとくべき。
じゃないと、せっかくサービス終了に巻き込まれないようにってしてるのに意味がない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon鯖缶向け
・ディスク空き容量は大丈夫?
・証明書の期限は大丈夫?
・バックアップ……ちゃんと動いてる?
・サーバからのメールちゃんと届く?
・schedulerキュー動いてる?
・ストリーミング死んでない?
・WebUI生きてる?
・/api/v1/instance 動いてる?
・ca-certificates更新してある?
・サーバ代払い忘れてない?
・ドメイン代払い忘れてない?
・クレカの期限大丈夫?
・なぜかリアクションない人いない?
・最近みかけなくなったサーバない?
・なんか最近サーバの反応遅くない?
・新規登録の承認忘れてない?
・スパム生えてない?
・通報対応忘れてない?
・箇条書きのサーバーのルール書いた?
・OSのパッケージ更新してる?
・Mastodonの更新してる?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
誰かに見られてないと怠けちゃうから…🥹
(ちなみに自分はカメラの視覚にスマホ置いてアマプラ見ちゃいそう)
QT: https://ak.suzu-ya.info/objects/c0b3d224-63c6-4b2d-a222-774da6c98570
オンライン自習室、webカメラで勉強してる姿を映しておくチャットルームらしい。その行為に何の意味が…?と思ってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あなた犬では…🥹
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
o-p号の表記、いつも若干もやっとするのよなぁ
結局ハイフン使うんかーいっていう
住居表示の地域ってn丁目m番o(-p)号になるもんなのか。実家とかだとn丁目m番o号だから、うちの住所もn丁目m番o号p号室だし、n丁目m番o号pになるのかと思っていた。
問答無用で画像キャッシュされる件は、確かに突っ込まれるとちょっと痛いので、なんかいい解決策欲しいねぇ…
現状でも色々とやりようはあるし、自鯖にキャッシュするのが一番いいのも分かってるんだけど、そのへんもうちょっとうまいことできるようになって欲しい気持ち。
とはいえ、良い方法あんま思いつかないのだけど。
キャッシュはしないでリモート見に行くリンク出す、とかになるのかなぁ…(ソレハ ソレデ コワイ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
法人さんで「利用者との情報交換の場を持ちたいけどXはなんか不安…」ってところ結構多いのよね🤔
そういうところに「自前でMastodon持ったら好き勝手書けるし使えなくなる心配もないですよ、付くコメントは原則相手サーバーの責任になるから管理も比較的簡単だし、やるなら管理請け負いますよ」って売り込みたい。
……のだけど、その相手サーバーにThreadsが含まれてないとなかなかハードルが高い🥺💭
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プロフィールに書いてる「メンションかDM」って表現、考えてみればMastodonにおいてはDMもメンションなんだよな…🤔
ほんとThreadsのAP対応いつになるんやろな…
法人さんとかにMastodonおすすめするとき、「Threadsからでもフォローできるんですよ!」って言いたいのに🥺
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。