00:42:06
2023-08-10 21:22:11 :ginzan_koyuki_sd:スノーライト:jonathans_ji:の投稿 Snowlight_Gero@onsen-musume.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:42:15
icon

西武秩父駅にある「祭の湯」、こんな所に温泉あったんか~と写真だけ撮って通過したんだけど、後になって温泉むすめのグッズ置いてたのを知ったやつ

祭の湯 外観
Attach image
00:46:51
icon

この日は長瀞に向かってたので、西武秩父駅に何があるのか事前にちゃんと調べてなかった

00:58:07
icon

温泉むすめでも鉄道むすめでもなく

宝登山小動物公園に展示されているひげろーのパネル(わたてんプレフレの劇中に登場する駅員に扮したひげろーパネルを再現したもの)
Attach image
01:11:12
icon

祭の湯、上伊那ぼたん1巻で登場してるじゃん。完全に忘れてた

01:18:17
icon

むむ先生の「わるいはうまい」再販うれしすぎる(前回買えなかった民)
twitter.com/mu_mu_/status/1689

01:22:51
icon

百合オタク向けに補足すると、この方は「新米姉妹のふたりごはん」で各話の料理コラムを書かれている杉村啓さんです

02:08:09
icon

これ原因分かったというか、Mastodonのカスタム絵文字の shortcode を抽出する正規表現パターンで、:hoge: の前後に [:alnum:] が隣接していたら絵文字として扱わないようになってた
(Unicode の Letter 文字クラスを含むので、漢字やひらがなも該当する)

m.yufushiro.dev/@yufushiro/110

Web site image
ゆふしろ🍅 (@yufushiro@m.yufushiro.dev)
02:15:43
icon

Misskey も似たような処理をしてるけど、こっちは /[a-z0-9]/i なので日本語が隣接した場合も絵文字扱いされる、という感じで差異が出たのかな

github.com/misskey-dev/mfm.js/

02:20:03
icon

grep力が試されるコードリーディングだった

03:06:46
icon
Web site image
[yufushiro] カスタム絵文字のshortcodeに隣接できる文字種の制限を緩和 · yufushiro/mastodon@073eb06
03:07:51
icon

こんな雑な修正で大丈夫なんか

03:09:30
icon

まあユーザー1人しかおらんし…。外部との連合に影響する部分は慎重でありたいけど

03:11:07
icon

Ruby の [:alnum:] は日本語含まれますね。JavaScript でいう所の Unicode フラグ (u) が常に有効な状態ともいえる

03:18:13
icon

JavaScript に [:alnum:] の記法は無いから例として適当じゃないな。PHP の u フラグの方が近いか

17:29:36
icon

「響け!ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~」みてきた

イオンシネマ福島 スクリーン2 「特別編 響け!ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~」
Attach image
17:45:55
icon

前作で久石奏に散々狂わされたオタクなので、久石奏が一瞬見えるだけで情緒がおかしくなる