ほら、Googleドライブも勝手に中身検閲して垢バンしたりしてくるから、veracrptoとかの暗号化ドライブファイルをGoogleドライブに置きましょうとかあるじゃない
ほら、Googleドライブも勝手に中身検閲して垢バンしたりしてくるから、veracrptoとかの暗号化ドライブファイルをGoogleドライブに置きましょうとかあるじゃない
今朝の新聞小説、歴史小説なんだけど、やっと細川忠興追い込まれて討ち死にするか!?歴史if突入するか!?って期待が高まってきたところ、忠興助かってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いまのyubaもやー
twitterはじめたとき、いつものIDがすでに取られてて仕方なく取った別名だったのよ
それでもうユーザー名これ以上変えたくないってなったよね
ChatGPTに教えてもらったんだけど、SlackとDiscordではSlackのほうが先の2015年に絵文字リアクションを導入したらしい。
Discordのは別に生えたのかな、それともSlackを参考にしたのかな
めいめいさんがmisskeyの絵文字リアクションはdiscordからの発想ってゆっていたので、絵文字リアクションの系譜なんてのが生まれるとおもしろ