会見のせいで地球と月の交渉会場に連れてこられちゃったわけだけど、いるはずのない交渉会場にいるロランを見て少しも不思議がらないキエルお嬢様
忙しくてあれっ?って思う余裕もないのかな
それとも、こいつなんかやってるなと気付きつつも、身内だからさらっとかばったのか
会見のせいで地球と月の交渉会場に連れてこられちゃったわけだけど、いるはずのない交渉会場にいるロランを見て少しも不思議がらないキエルお嬢様
忙しくてあれっ?って思う余裕もないのかな
それとも、こいつなんかやってるなと気付きつつも、身内だからさらっとかばったのか
あーそっか、ディアナカウンターに出頭しないといけなかった理由、もっと切実なのがあった
体に埋め込まれた発信機だ。そんなこと言ってた。
ビシニティ村になにかを探しに来てたポゥさんも、おそらく発信機をたどって潜伏月面人を探しに来てたんだろうとロランは気付いたんだ。
だから、自分がいるせいでハイム家やビシニティ村に被害が及ばないように、自分もハイム家も無害ですと自分から言いに行く必要があったんだ。
富野監督ガンダムのなにが難しいって、「なにを思ってか」がほんと多くて、それを理解するのが大変なことね
しかも、あの世界にはニュータイプがいるじゃん。普通の人間にはわからないはずのことがわかってたりするから、それで動機が単にわかりにくいってだけじゃなくて道理で考えても絶対分からない場合があるのがまた。
もののけ姫以降の宮崎映画もそういうとこあるんだよなあ
なにを思ってかこうした、のなにを思ってかが全然わからない。こっちの世界には魔法があるからこれまた道理で考えても動機が全然わからなかったり。
ポニョとハウルがその2大巨頭ね
もののけ姫と千は、いろいろわかんないんだけどまあわかんないまま見てられる
キャラの行動の動機を理解するのに迷わないですむってので、いまはディズニー映画がよくできてるよなーって思ってますね
ほんと自然にキャラが行動してくれる
ここ最近でいちばん好きなのは2分の1の魔法
ツイートとかノートとかポストとかをぜんぶあわせる一般名詞としてはですけどね
短文投稿サイトっていうじゃないですか、だから「短文」でどうでしょうか。
だめですか。そうですか。
オレオレ詐欺が、対策されるに従ってオレオレって言わなくなってオレオレ詐欺じゃなくなって、いまや「詐欺」としか予備用のないものになってきているのと同じく
短文投稿サイトはもっと長い投稿をしたい人間の欲求に答えて文字制限が長くなっていって⋯
もはや「投稿サイト」としか呼べなくなったのだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
横浜駅西口の吉村家はたぶん入ったことあるんだけど、
当時そんなにすごい人気のジャンルの元祖店だって意識なくてそこにあったラーメン屋に入っただけ
だからどんな味だったとか思い出せないなー
シャア、非情で冷静沈着で裏のある人物だが、そのうえでふっと表情が豊かになる そういうところがORIGINまで一貫したキャラ造形としてある こんな眉目秀麗なカリスマが 安易なクールタイプではない すごく魅力的で、怖い #モズとガンダム
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プログラミング始めるのになんの心構えもいらない「えーっやるやるうわーっプログラミングたのしーっ」って種族は確実にいまして、
初期のプログラマはまあ間違いなくみんなこれだったのでそうじゃない人間が理解できないというかそうじゃない人間がプログラミングやろうかなと思ってくれても塩対応しちゃいがちで、それで伝統工芸の職人みたいな自分で一人前に育つやつ以外は相手にしない的な育成もへったくれもない状況になってしまったのは大いなる反省点でありその元凶の端くれの一人として
プログラミングたのしいよ
すべての人がダイナブックでオブジェクト指向プログラミングしてコンピューティングしている世界を空想したアラン・ケイ、おそらく自分以外の人類全員もその「プログラミングだいしゅき」種族であると思っちゃっていたんではないか