もう今年も半分終わったか…
そうそう、大阪でいまだに意味がわからないのが「これテレコやん」とか言うの。
互い違いとかそんな感じの意味で使われるけど、どうしても違和感があってムズムズする
https://www.m3tech.blog/entry/commit-template-based-code
テックブログ記事書いたよー
一瞬で読めるやつです
お仕事と100パー関係ないつもりでミスキーやってるのに
お仕事に役立つ知識がどうしても入ってきてしまう、止められない
ではお席料だけいただきますね
RE: https://misskey.io/notes/9izajexlic
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あ、でも、IDEAが補完候補出してるときってcopilotの補完候補出なくて、今ほしいのはcopilotの方なんだけどなーみたいな微妙な空振り感はよくあります
アクセンチュアにsongって部門ができたと聞いたときには、
戦コンなんてくだらないぜ、俺の歌を聴けーって叫んじゃいましたよね
This account is not set to public on notestock.
答えの決まらない実社会の問題には役に立たないと思う?
そしたら、なんでプロ棋士は答えの決まってる詰め将棋でトレーニングするんだろうって話よね?
答えの決まってる問題で育てた解決法への嗅覚ってのは、正解のない世界でこそ活きるってことかもね。
This account is not set to public on notestock.
は、スタート地点に過ぎないからなって意味なので、勘違いしてスタート地点に立つのさえ放棄しちゃわないように注意な