5歳児からもういくつ寝るとお正月? って言われたときに即答できたのでpdaysボット有能
@モデレーター様
ioの :notlikemiya: https://s3.arkjp.net/emoji/notlikemiya.png
絵文字のインポートご検討お願いします
用途:頭抱えるとき、身につまされるとき
カテゴリ:その他
小規模鯖は、ちょっと連投しただけでLTLを占有しちゃいがち、あるあるですね
昨日はおれがそんな感じだったり、しやゆーさんも何日か前にそんなこと言っていたような
ハイパーインフレーション人気だけど、いまもうひとつ通貨・貨幣制度・兌換と国家戦略みたいなマンガが連載中なのね
https://comic-days.com/episode/10834108156683852712
望郷太郎
いちおう連載追ってるけど、経済の部分はむずかしくて正直理解できてない
This account is not set to public on notestock.
Scalaはねえ⋯
言語自体もけっこう慣れが必要だけど、それ以上にその周辺よね、sbtとかフレームワークがものすごく、こう、完全に理解してないと全然読めない
https://qiita.com/atsu1125/items/8e870ec7c9932210b152
オブジェクトストレージってそういうことか⋯ とあってるかわからないけどわりと勝手に理解
Vultrも、AWSのS3みたいなのをやってるわけですね。
S3と同じくWeb公開機能があるから、画像ファイルリクエストを直接さばいてもらうようにできてアプリの負荷からはずせるようになると
ファイルに保存してた画像をオブジェクトストレージに移してDB書き換えるのは、一見大丈夫そうに見えて連合先に保存されたノートがリンク切れする、と。なるほど。
URL変わらない形で、画像ファイルをディスクからオブジェクトストレージに移せればいいんでそ?
リバースプロキシの書き方次第でどうにかならない世界なのかな⋯?