おはよー
リーダーの立場になると、仕事とかの方針とかについてメンバーの意見があるとまるで挑まれているように思えたりするってのは、これ実感ですね。かなり意識しとかないと、無駄にストレスになったり対立したりの泥沼に突っ込んでいきそう。
飛行機とか好きなんで、航空事故の記事とかよく読んでて、コックピット内の上司部下関係が原因だったみたいなのがけっこうあるのは知ってたんだけど、実際なってみないとどういうことかわからないってのはありますね
副操縦士が気付いているのに進言できなくて最後の助かるチャンスを逃してしまってみたいな事故はせつないし、副操縦士が進言したことで機長が逆にかたくなになってしまったパターンも、じゃあどうすりゃいいねん的な
ジルベール
って、フランス語読みのギルバートってことであってると思うけど、ギルバートって英語読みしちゃうとジルベールの中性っぽさが消え失せるよね
ioの方でフォローしてくれた人がいて、おおありがたやどんな人かなと見に行ったらクソデカMFMばっかり投稿している人で、大変申し訳ないながら雉も鳴かずば打たれまいと思いながらミュートしたのでした
雉も鳴かずば撃たれまいはまんが日本昔ばなしで覚えました
屈指のトラウマ回ですね
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=55