03:01:10
icon

やっぱり「2」は新着ごとにTwitterに流すのではなくて、1日ごとのまとめを投下する形にするか。無印用ハッシュタグを手動リツイートしつつ1更新1回を維持するなら、そっちの方がいいな。重複を調べながらやると手動リツイートが続かない気がする。

03:02:03
icon

専用ハッシュタグとまとめ掲載で重複が発生することがあるだろうけど、少なくともTwitter上に同じ作品の情報が2つにはならない。ってことで許してもらいたい……。

03:03:36
icon

29日のリミットがもう明日だな; あと調整したり確認作業したりやっていたら来月になりそうな。

03:04:25
icon

間に合うか微妙だと思っていたけど、さてはて。

03:13:08
icon

ともかく頑張ろう。間に合わせる気でやるしか眠い。

03:14:18
icon

……Twitterでもそうだったが、こうやってつまらないことを呟き続けているときはたいてい睡魔から逃げようとしてるんだよな……。

03:24:57
icon

Twitter ID-Twitter screen_name 相互変換も、とうとう使えなくなったか。これまでありがとうございました。便利だったのにな……。

03:33:42
icon

これでTwitterを利用するにあたって頼っていた外部サービスは、Togetter/min.tを除いて全滅か。不便になったもんだ。

01:16:21
icon

その昔、作画用の資料探しにおける困難といえば、まず第一に欲しい資料が簡単に手に入らないことだった。身の回りに無いものは図書館や博物館で調べたり伝手を頼って現物を見に行ったりと色々面倒だったが、ネットのお陰でその辺は格段に楽になった、が……
一昨年辺りからAIで誰でも簡単にそれっぽい画像(今は動画も)が作れるようになった結果、今度は信頼できる資料探しが難しくなっている。画像に何かしらの嘘がある可能性は以前からだが、今やそれらしく見えるだけの非実在の何かである可能性がそこそこあり、しかも見分けはほぼ不可能ときた。便利になったんだか不便になったんだか。。

03:17:06
icon

まあネットで見つかる画像を参考として考えるから前述のようになるわけで、それ自体を楽しむのならむしろAIで本物らしい画像がごく短時間で作れることに恩恵を受ける人も多いんじゃなかろうかとは。結局のところ、ネットで参考になるものを探す場合、出典の確認が前より面倒になったってな愚痴なんであるよ。調べたい対象が大学とか博物館とかのサイトに画像付きで載っていたら思わずガッツポーズするな!

03:28:46
icon

(しかし割と確実そうな場所に画像が載っていても、見たい部分が角度的に写ってないとか、全体像はだいたい分かるが細部が不明とか、枚数が少なすぎて脳内に立体として再現できない or それが一般的な形状なのか判断できないとかの残念なケースが……)

03:45:20
icon

駄目だ寝よう。

08:47:17
2023-04-06 03:48:08 Posting ゆう@CardWirth用 simoom_y@mastodon-japan.net
icon

「カードの世界」
初めてCardWirthに触れる方向けのアイテム・技能・召喚獣の使い方説明シナリオです。
CWの始め方( simoom.net/cw/first/ )とあわせて、布教用にどうぞ。[要CW1.20以降]
【DL】simoom.net/cw/scenario/t/cardw

初めてカードワース≪CardWirthスタートガイド≫ - 踊る金狼亭
カードワース用追加シナリオ<カードの世界> - 踊る金狼亭
01:23:48
icon

GW恒例の定期:休みを家で過ごされる方、CardWirthは如何ですか?

●どんなゲーム?
 →公式サイト
http://ask.sakura.ne.jp/
 →公式ファンサイト 
https://cardwirth.net/

●まず何をすれば?(手前味噌で何ですが、、、)
 →初めてカードワース
https://www.simoom.net/cw/first/

チュートリアル的シナリオ「カードの世界」も公開してます。今から始める方向けです。布教用にもどうぞ。
【DL】
https://www.simoom.net/cw/scenario/t/cardworld/

GROUP ASK WEBSITE
groupASK official fansite
初めてカードワース≪CardWirthスタートガイド≫ - 踊る金狼亭
カードワース用追加シナリオ<カードの世界> - 踊る金狼亭