2025-04-13 01:22:02
icon

mixi2の方で懐かしいゲームの名前を見かけて、かなり熱心に遊んでいた当時を思い返していた。しかし、やっていた頃からもう何年経ったかな。まだ20年はないはず?

2025-04-14 00:26:38
icon

いつの間にか0時過ぎてた。寝るかな。

2025-04-16 02:34:35
icon

拙い、今更「精霊王国の秘宝」をやり始めたら面白くて眠れない。マップ作ってたら30分では全然終わらない。ダンジョンの難易度自体はCardWirthでは普通だと思うけど、随伴の切り替えタイミングに結構頭を使う。適度な緊張感があって楽しい。。(しかし寝ないと時間が、、、)

■DL→100kbシナ詰め合わせ.cab(大地の子のシナリオアップローダー)
https://uu.getuploader.com/sonofthesoil/download/79

100kbシナ詰め合わせ.cab (100kbシナ詰め合わせ.cab) ダウンロード | 大地の子のシナリオアップローダー | uploader.jp
2025-04-16 03:05:34
icon

うん……メモをとったりマップ作ったりしていたら、結局のところ1時間30分ぐらいはかかったな……。マップは作らなくても問題ないシナリオではあったんだけども……楽しかったからいいか……。それでは寝る……。

2025-04-16 03:30:49
と思ったが……(←寝ないらしい)
icon

かなり迷ったけど、ここはやっぱり済印をつけないで終了だ。このあからさまに未解決事項がある感じの終わり方は、きっとやり残したことがあるんだろう。思い当たるところは一か所しかないが、さっきの流れで他にやれることはなかった。とすると、そもそも条件を満たしていなかったんだろうな。確率だったらどうしようもないが、コトは恐らく物語の背景につながる重要事項、当たり外れでどうこうするような作りにはしないはず。それよりも、さっきは正体が曖昧なままだった「残り1つ」だ。あれはきっとそういうことだと予測して──

2025-04-16 05:17:07
icon

予想どおり、とある技能を持ち込んだら少し変化があったものの、謎が残る終わり方だったな。まだ他に何かあるのか、それとも別シナリオに続いたりするんだろうか。。。

2025-04-16 05:18:41
icon

時間が時間だから寝よう。途中寝落ちた分は、2分の1ぐらいは睡眠時間と考えていいだろうかなぁ。

2025-04-16 21:18:49
2025-04-16 18:37:17 九十九 一の投稿 tukumo_fast@misskey.yukineko.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-16 21:25:36
icon

FC2は以前に6/2終了分の方だけお知らせ( https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-2307.html )を見て、ケータイホームページや絵日記などの終了ならCardWirthやってる人は影響なさそうと思ってたな。甘かった。6月末には結構色々なものが終わるのかー。

Web site image
一部サービスの終了について
2025-04-16 21:30:35
icon

まあ今や個人の発信の場は、ほとんどSNSとかなんだろうし。私が利用しているレンタルサーバも、サービスの方向性を見る限り結構前から法人が主ターゲットな感じになっているもんな。

2025-04-16 21:52:50
icon

有料サーバーに移ったのは単純に自分のサイトに広告を表示したくなかったのと将来にわたってURLの変更がないようにしたかったからで今の状況を予見したわけではないが、個人で無料でやれる選択肢は減る一方かつ今後増えることもなさそうで、理由はともかく早めに決断しておいて正解だったかな。。

2025-04-16 22:13:00
icon

偶々いいところを選べたってのもあるか。25年間さくらインターネットにお世話になってるけど、目立つ事故(?)はバーチャルドメイン時代に一度だけ短期のデータ巻き戻しがあったぐらいで、バーチャルドメインから移ったさくらのレンタルサーバ( https://rs.sakura.ad.jp/ )も合わせてほぼ何もなく快適で本当にありがたい。

Web site image
さくらのレンタルサーバ | 高速・安定WordPressなら!無料2週間お試し
2025-04-16 22:15:53
icon

有料サーバーを維持できなくなったときのために無料サーバーに一部コピーを置いたりしてるけど、そちらはいつサービス終了するかの不安が常にある。下手するとバックアップの方が先に消えるんじゃないかっていう。

2025-04-16 23:50:11
icon

ふと前回の大阪万博はどんな感じだったのかと動画検索してみたら、意外とカオスなのが出てきて笑った。想像を超えた大混雑、散らかり放題のゴミ、スタッフと客の攻防……。閉会間際というタイミングの影響はあるだろうし内容から見てそういう画を意図的に集めてはいるんだろうけど。人が大勢集まるってのはそれだけで大変なことなんだな、と。(それとBGMの選択(以下略))

【昭和45年の万博】「押すな押すな!」1日に約83万人が詰めかけ入場制限 入場停止に憤る人たちも… 日本中が盛り上がった「1970年大阪万博」|1970年9月11日放送〈カンテレNEWS〉 - YouTube
youtube.com/watch?v=Dg8metSMwj

Attach YouTube
2025-04-18 03:51:15
icon

”フェイクニュースは口コミで広がって半数が信じる”

相手が家族・友人・同僚など身近な人で悪意がなさそうな場合、誤情報に面と向かって反論する人はそんなにはいないんじゃないかね。人間関係悪くしたくないから。結果として訂正の機会が失われ、周囲の特に信じても否定してもなかった人の中に、そんな話があった事実として残る。繰り返されれば、話の中身がだんだん真実味を帯びたりするのかもな──特に「いろんな人が言っている」場合。

理論から実践まで学べるJFCファクトチェック講座 20本の動画と記事を一挙紹介
factcheckcenter.jp/info/others

Web site image
理論から実践まで学べるJFCファクトチェック講座 20本の動画と記事を一挙紹介
2025-04-18 03:55:22
icon

(自分は↓のような場合でも時々空気読まずに訂正するのでノリの悪い奴だと思われてると思う。)