X(旧Twitter)は毎度おすすめにオーナー氏のポストを推してくるのをやめてくれんかなぁ。と思ったがたぶんTwitter API有料化の件で一時期チェックしまくってたからか。自分のせいの可能性高いな。
サイト運営のお知らせ専用アカウントです。/関連アカウント一覧など→ https://sites.google.com/site/simoomnet/home/zatta/my
プロフの「誕生日」欄はウェブサイトの公開日=ネット上での活動開始日です(念のため)。
・ブリッジ→Bluesky https://bsky.app/profile/y-simoom.misskey.io.ap.brid.gy
X(旧Twitter)は毎度おすすめにオーナー氏のポストを推してくるのをやめてくれんかなぁ。と思ったがたぶんTwitter API有料化の件で一時期チェックしまくってたからか。自分のせいの可能性高いな。
お知らせアカウントはMisskeyにしておいてよかった。ここやCW用の独り言アカウントはMastodonの機能で十分足りているが、内容を仕分けて保存しておきたい場合はMisskeyのクリップが役に立つ。
不定期日記は、日記、お知らせ、案内、ギャラリー的なものに分割するか。日記は内容によって時空の塔もしくは踊る金狼亭に格納し、その他は各々独立したスペースを設けて設置。お知らせについては通常はHTMLで作成+緊急のときに書き込むCMSも準備しておく。 ……ってな感じかねぇ。
最近はいろんなものがPDFなのがな。元の文書をだいたいそのままの見た目で見れるのはいいけど、テキストとしてはなあ……