革新的な理念で新サービスを立ち上げたのは確かだが各サービスを焼け野原にした戦犯でもあるって感じだし、漫画編集って職業には守秘義務とかはないんか?とも思う。
革新的な理念で新サービスを立ち上げたのは確かだが各サービスを焼け野原にした戦犯でもあるって感じだし、漫画編集って職業には守秘義務とかはないんか?とも思う。
マストドンでも投稿に絵文字は使えるけど、リアクションが実装されてない鯖が多い感じですね。
あとMisskeyに多い横に長い絵文字はマストドンの殆どの鯖だと真四角に表示されるのでMisskey外に伝えたいなら投稿には使用しない方がベター(Fedibirdは横長に表示される)
常駐しないなら却ってMiriaちゃん便利かもって思ってるところ。
設定は必要だけど横スライドでTL変えられるの、パパっと見たい時に切り替えの手間が無くて良い。
Miriaちゃん、鯖のオンライン人数とか諸々のチェックしやすいの面白いな。
っていうかcloudのメモリ使用率70%超えてんだけどこれ平均的な数値なんだろか。PCだと割とアレな数字だと思うんだが
しかしちょっと前までMissRiricaとMissCatくらいしかiOSのMisskeyアプリなかったの考えたら随分増えたなぁ。
それだけ人口が増えたってことなんだろうな。
Miriaは複数アカウント持ってる場合にTL切り替えるのが楽なのかな。
設定しないと最初に登録したアカウントのしか表示されないし、切り替えが楽な分誤爆もしやすそうだけど、逆に言うと同じ内容を違う鯖に投稿するのは楽なのかな?
ソラSNSはMisskey以外のSNSにも対応してるけど、TLにトレンド投稿とか差し込んで来るので、現状からちょっと前の(
)が合わない人には合わない気がする。
Missriricaが一番レイアウト的にはブラウザから見た時に近いけど、アレTLを下に引いて更新が自分の環境だと出来ないので個人的にはちょっと使いにくいんよな。
misskeyクライアントでチャンネル対応してるとなるとiOSだとMissriricaかMiriaかな?って感じだけど、どのアプリもそれなりにクセがあるから難しいところですよなぁ。