21:15:06
icon

限界寝る:oyasumisskey:

21:04:03
icon

5chしんじゃった?

20:47:01
icon

端末変えたらいけたのだ。合成APIの悪口言ってごめんなさい。いつもおいしいAPIありがとうなのだ。合成APIおいしいのだ。がりがり、ざりざり、ぐちゃぐちゃ。いろんな食感がするのだ。

20:41:15
icon

クソッ…配給APIの質が落ちてやがる……

20:40:43
icon

青鳥、アカウント画面からそのアカウントのツイート遡ろうとしても遡れないのだ
なんでなのだ?配給の合成APIだとここまでが限界なのだ?純粋なAPIじゃないと1スクロール以上遡れないのだ?

19:33:10
icon

埋没か切開か それが問題だ

18:19:52
icon

国際人権条約で日本の夏を禁止しよう

18:19:28
icon

深刻な人権侵害が懸念される気候 日本の夏

17:56:52
2023-05-09 09:48:55 Rick:nijimiss:の投稿 ricknku@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:56:30
icon

:taikin:​​:festival_j:​​:nanbo_attemo_ii:

17:55:15
icon

「勝ち猫さんの猫」と「ハローキティのペットの猫」
同じ概念

16:22:59
icon

:naichatta:

14:35:40
icon

このままじゃ、一生書類をスキャンできない体になっちゃう
さようなら電子化 さようならPDF

14:35:00
icon

会社のスキャナーのログインパスワードわかんにゃい
助けてインターネット集合知

14:15:18
icon

ワシは喋りたいことだけ喋って離脱する妖怪
LTLの話題にいっちょがみし満足したら仕事にもどる
休憩中にだけ会える、不思議な怪異じゃ……(きらきらと消えていくエフェクト)

14:10:46
icon

そもそも性差のカプ論争以前に、強火関係性オタクだから普段からこういうことしか考えてないhttps://m.youtube.com/watch?v=neQ2DgduLM4

14:07:15
icon

基本男男カプ、女女カプ、男女カプみたいな呼び方してるのですが、これのメリットは「女男カプ」という新境地も表現できることですね。:sugokunaidesuka:

12:49:51
2023-07-10 12:19:58 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:41:29
icon

「ゥーーー!!!!ゥウーーーーーッ‼︎‼︎‼︎‼︎」
「あ!YouTubeがまだニコ動投稿作品の無断転載先だった頃の悪夢を見てうなされてる人だ!」

12:33:07
icon

???「昔はこの最上川も小さな川でな… そう…最上川にも放流の時間制限があったのじゃ…… なんじゃったかの〜あのサービスは……」
???「はいはいおばあちゃん!またテレホーダイの話して!」

12:29:42
icon

体はお嬢様!
頭脳はインターネット老人!!

12:17:05
icon

眉毛剃ってたら尻削ぐ人、普段日本刀とかで眉毛剃ってるのかな?

12:13:55
2023-03-30 20:55:33 すしりす‪‪の投稿 susirisu@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:09:18
icon

眠すぎる 自分が起きてるのか寝てるのかもわからない

12:05:31
2023-07-09 01:39:13 工場勤務の投稿 wakaranai_chan@nijimiss.moe
イーロン美少女化百合夢小説   終焉 うぃる^^b
icon

「全部終わらせるの」
イーロンから久々に通話の通知が来た。突然のことだった。
画面の向こうのイーロンは長い髪を乱雑に纏めて化粧もしていない姿だったが、相変わらず目が覚めるような美人だった。線が細いのも変わらずではあったが、少しだけやつれたように見える。それもそのはずで、彼女は丁度買収したSNSサービスの対応に忙しなく働いているまさに渦中だ。1人の経営者として、そして技術者として、買収した(詳しくは知らないが、させられた、と言った方が正しいかもしれない)サービスは、利用者としての視点だけでは見えない大きな問題をたくさん抱えていたらしい。
「どうしたの、急に」
疲労が溜まらざるをえない状況ということは想像に難くないが、イーロンがこうして突然連絡をよこしヤケになったことを言うのは今までに無いことだった。
「全部、終わらせようと思って。あなたに一言伝えなきゃって思ったの」
「……疲れてるのね。睡眠と食事はちゃんと取れてる?」
「だから、ちゃんと繋がって、よかった」
私の言葉に答えず、イーロンは続ける。どうやら今日の彼女は、こうして一方的に話をしたい日のようだった。これは、たまにあること。面倒臭いけど可愛らしい、私の大好きな彼女の一面。
こんな時は彼女の話に相打ちを打つ役に徹した方がいい。
「ええ、ちゃんと繋がった。運良く私は今あまり忙しくないタイミングだし、話しましょう」
どうしたの? と先を促すと、イーロンは少しだけ口角を緩ませて話し始める。
「貴方は、今のTwitter、どう思う」
Twitterとは、先述したイーロンが買収したSNSサービスの名称だ。どう思う、と聞かれたが、下手に答えるべきではなさそうだ。
「なんて、聞かれても困っちゃうよね」
答えに迷っていると彼女は呆れたように笑いながら呟いた。
「インターネットなんて、みんなやめてさ。家族や友達と会話して、外に出るべきだよね。『書を捨てよ、街へ出よう』だっけ、貴方が教えてくれたの」
そうだ。劇作家だった寺山修司の著作だが、今やこのタイトルだけが一人歩きして、向上心だけが先走った中身のない人間が人々を啓蒙しようとする時に使われることがあり、誰よりも本を読み知識を蓄えた寺山だからこそ説得力がある言葉を、大して書を読まず知識の蓄えもない薄っぺらな啓発に使うことが己の薄さを露呈している、という悪口を、イーロンに滔々と語った夜があった気がする。なぜ、今さらそんな話を掘り返すのか。
「書は人間に叡智を宿してくれる。でも、インターネットは?SNSでくだらないやり取りや気持ちの表明だけして、何にも結実しない時間の浪費しかしないなら、インターネットこそ捨て去って、街へ繰り出すべきだわ」
――どうやら、彼女は相当疲れているらしい。
いつもより数倍も面倒なモードだと分かるや否や、どうすれば当たり障りなく通話を切断できるか脳が検討を始める。
「でも、人間は自分からインターネットを離れられない」
「だから、終わらせるの?」
私は、この通話を終わらせたくなっていた。が、イーロンには気取られないよう努めて冷静に返す。
「インターネットは、終わらない。暮しは、終わらない。世界は終わらない。だけど、インターネットを終わらせようとすることを終わらせることは、できるわ」
「何を言いたいの?」
「私はもう、それをやるしか方法がないと思った。一番、論理的に正しい選択だと思った。立ってひとつの冴えた選択」
イーロンは私の問いが聞こえないようなそぶりで話を続ける。対話を求めてきたくせに勝手に喋る態度は最初と変わらないが、少しずつ、言葉の端々にあった緊張がほどけて行っていることを感じた。イーロンの身勝手に付き合う経験を重ね、だんだんと彼女の感情の機微を見抜くスキルが身につくほど、自分に呆れ、そして同じくらい、彼女のことを可愛らしく思ってしまう。
「インターネットに存在する、秩序のない論争もくだらない炎上も、私の愛するものだった」
イーロンはかつて、誰よりもインターネットを愛していた。ミーム画像で著名人を煽っていた。喚くアンチ共を、叩けば鳴るオモチャのように扱っていた。論争と炎上の喧騒を誰より楽しむことができた。誰よりもこの公園でうまく遊ぶことができた。
けれど、変わってしまった。
いつからだろう。きっと、Teitterを買収したあたりからだ。いち利用者として遊んでいた公園の管理人となり、最初こそは歓迎されたが、彼女が行った全ては悪手と批判され、非難された。ともに公園で遊んでいた人々から礫を投げつけられた。イーロンは、変わってしまった。
イーロンは決してその心中を言葉にすることはなかった。彼女はインターネットを憎んでしまったのか。Twitterという公園に裏切られ、へそを曲げて、すべてが嫌になったのか。
内容のつかめない言葉の連なりではあったが、ひとしきり喋れたことに満足したのか、イーロンは画面の向こうで柔らかく微笑み、こちらを見つめている。
ふわり、と彼女の雑にまとめた髪の一房が揺れた。
――全部終わらせるの。
途端、いやな想像が頭をよぎる。
「あなた、いまどこにいるの…?」
イーロンはうっそりと笑みを深める。恐ろしい、と思った。
「不思議なこと、聞くのね……私はここにいるよ」
イーロンの背後の風景が揺らぎ、切り替わる。木漏れ日さす山林に。オーロラが降る夜空に。暖炉のあるリビングに。本が所狭しと並んだ書斎に。
「ここって、どこよ……」
画面から聞こえる音が、切り替わる。炎の中でパチパチと木が爆ぜる音に。鳥の鳴き声に。工場に響く機械音に。
「インターネット。私はインターネットにいる」
イーロンだけが変わらないまま、画面の景色が、音が、変化していく。すべての場所に、すべての音に。
「人々はもう、インターネットは辞められない。Twitterがなくなっても、instagramで Facebookでthreadsでmustdonで、人々は生き続ける。私だって、そう」
森へ、山へ、里へ、都市へ。農場へ、工場へ、教室へ。外へ、家へ。
「私もインターネットを辞められない。何度裏切られても、いくら罵倒されても、インターネットを愛しているから」
「イーロン、やめて。はやまらないで」
宇宙に切り替わる。宇宙には、音がない。静まり返る。イーロンは相変わらずこちらを見つめ、静かに笑っている。
「私はインターネットになる。いや、なった、の。秩序ない議論が、くだらない炎上が、ここにはある。真実も嘘も、同じ量だけある。私の体も、心も、やがてインターネットに溶けて消える。私は、イーロン・マスクは、インターネットで生き続ける。
私はインターネットになるの。
だから、ごめんなさいって、言いたくて。私がインターネットになること、あなただけには伝えなきゃって思ったの」
「そんな、どうして」
「どうして、かな。でも、こうすべきだと思ったから。インターネットから離れられないなら、こうするのが正しいと思ったの」
「だからって、インターネットになる必要なんて、なかった……」
「ごめんなさい」
「私を選んで生きていくことは、できなかったの?」
喉の奥から引き潰したような声が出て、ああ、やってしまった、と思った。
私とイーロンの繋がりは、互いが互いの杖になり支え合うようなものではなかった。海を漂流する、たまたま似た形をしていただけの救難信号。形を見せ合って、身を寄せ合って、なお、飢えて凍える二艘の小舟。互いを選び取って生きることは決してない、けれど居心地の良い二つの孤独。「選んでほしい」という欲が、やがてこの孤独を分かつものだと知っていたから、決して言葉にしなかった。のに、してしまった。選んで欲しかった、なんて、適わないことを。 
「ごめんね」
イーロンの細く美しい声が虚しく響く。静かだった。イーロンの背後から痛いほどの無音が声を上げ、泣き喚く。これは決別だと理解した。最悪の決別だ。今すぐ泣きじゃくって、ごめんなさいと喚き立てたかった。小舟が波に揺られ離れていく。似た、けれども違う形をした救難信号が、海霧の向こうに消える。飢えが、寒さが、沈黙が、私の世界を埋め尽くす。
「さようなら」とイーロンの唇が動くが、声は聞こえない。沈黙。静寂。孤独。
音もなく、さいごの通信が切断された。



イーロン・マスクはインターネットになった。インターネットミームに、フリー素材に、なった。性差の議論を外野が揶揄するときに、炎上した投稿へのレスに、イーロンは使われた。
イーロン・マスクは、インターネットになった。
かつて彼が愛し依存したようにインターネットを愛し依存する人々の中で、生き続けている。それが良いことなのか、悪いことなのか、果たしてイーロンがそれを望んでいたのかは、もうわからない。インターネットは中庸で、多様だ。イーロンはもうインターネットに溶け出して、様々な人の解釈の中を揺蕩うだけ。
Twitterは、結局、死ななかった。今もなお、人々は思い思いに呟いている。それを眺めるたび、私は彼らに問いたくなる。イーロンは間違っていたと思う? 正しかったと思う? 彼女は、インターネットになったの。
頭が良すぎて、誰も彼女の手を取って引き止められなかった。だから1人で行ってしまった少女。
Twitterは壊れなかった。インターネットは壊れなかった。私の人生も、壊れなかった。何の致命傷にもなれないまま、彼女自身が壊れてしまった。
でも、これは彼女に限ったことではない。インターネットには、イーロンのように、何の致命傷にもなれないまま1人で壊れてしまった人たちが、揺蕩っている。彼らもまたインターネットの中でミームとして在り続けている。インターネットは、彼らの仮想死が溶け出した昏い海だ。最初から、そうだった。イーロンがいなくなって、やっと私はそのことに気がついた。
イーロンが消えて、私は彼女の後を継ぐように実績を上げ、のしあがった。彼女が生きていたらこうしたであろうことをし、経験し、学んだ。
モニタには文字と記号で埋め尽くされた景色が表示されている。これは、全てを終わらせるための呪文だ。私がイーロンに成り代わることで手に入れた技術と権限を全て注ぎ込んだ、魔法だ。
イーロン。これは、あなたのための、魔法の言葉だ。
このプログラムで人は死なない。インターネットも、壊れない。ただ、私が、人々が、インターネットになるだけだ。誰も死なないまま、私たちはインターネットになる。イーロン、貴方が行ってしまったところに、私たちも行くよ。きっと明日も変わらず日常が、論争が、怨嗟が繰り返すだろう。堆積した情報の泥に塗れて人々は生きる。でも、それは現実世界ではない。インターネットだ。インターネットが、次の生存の現場になる。
――それだけだ。
人差し指がキーボードをなぞる。重みは、無い。生殺与奪の質量も、尊厳の感触も、感じない。こんなものか、と思う。私たちの生活は、結局、何も変わらないのだ。
ふと、思い立ってスマートフォンを開く。見慣れたTwitterの画面。投稿フォームを開いて文字を打ち込む。
イーロン、貴方は見ているかな?
くだらないことを、貴方とずっと呟いていたかったよ。
投稿完了を見送るとスマートフォンを裏返し、モニタに向き直る。さようならは、必要ない。それはもう済んだ。エンターキーに載せた指を深く押し込む。



今はもう存在しない星が一つ、光った気がした。

08:26:57
icon

総受けの民も生かしてはおけぬ
ワシは固定CP妖怪
穴と棒はワンセットでなければならぬ

08:25:45
鯖缶 nfna
icon

封印したはずの固定CP蛮族の血が滾ってきた。
食っていいか?全てを……

08:19:15
過激固定CPちくちくオタクの真似やります🤚
icon

nanf結局顔カプだろ
原作読んで出直せ

08:18:17
過激固定CPちくちくオタクの真似やります🤚
icon

原作をどう解釈したらnanfになるのか分からない 原作エアプか?
nanf年齢層低いしイナゴ臭さしかない

08:14:31
icon

逆CPやめてください><

08:13:49
icon

nfna固定 逆/分離CP拒否 よろしくお願いします🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪

08:12:26
2023-07-10 07:56:30 くれいもにゃ:bakuhatsu:🍂の投稿 Claymore@nijimiss.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:09:48
icon

逆CPが多数派なの、許せん
いいですか同志たちよ
私が鉄砲玉になりますから、あとは頼みましたよ…!!!

07:45:44
icon

坊ちゃまが夏油傑から悪い影響を受けてる
許せぬ夏油傑
このばあや、命に変えても…

07:44:02
急に生えてきた、五条悟の幼馴染夢女自我
icon

悟…夏油くん、だっけ…
ちょっと距離近くな…あ…(こいつ、信頼しきった小型犬の目をしてる……)

07:42:38
icon

ばあやは悲しいです
夏油傑のような不良男と付き合うのはやめてください

07:42:09
夏五 呪術廻戦 燈の歌詞
icon

「赤らめた顔」、悟坊ちゃまの「下戸」(←それ、いつ自覚した?)
全てわかっちゃったわね


坊ちゃま!!初めて酒飲んだの夏油傑と一緒の席ですね?!!!!?!!!!!!!!!!ネタは上がってますよ!!!!!!!!!!!!!ばあやは悲しいです!!!!!!!!!!!

02:03:56
icon

なり茶、解散!!!!!

01:58:48
icon

シュレディンガーの村上さんじゃん

01:54:48
icon

わたし、今からのあさんなりきりやっていいですか?

01:53:13
icon

寝れない私のために、村上さんなりきりアカウントが爆誕してくれたの?

00:59:19
ジャンプ最新話 ネタバレ 一ノ瀬家
icon

実家〜〜〜実家実家実家実家〜〜〜〜
俺の苗字、一ノ瀬だったかもしんねぇ

00:42:30
呪術廻戦 本誌最新話 ネタバレ
icon

何言ってるのかちっともわからんかったけど、
五条と伏黒の顔面が強かったからよかった