すみません、本日のガチ乙転はまたお休みとなります。
理由は全没発生です。
けっこう書いたんですけど、なんか面白くない気がするな〜……いや確実に「コレジャナイ」だな!
……という結論に達しましたので、書き直しです。
すみません、本日のガチ乙転はまたお休みとなります。
理由は全没発生です。
けっこう書いたんですけど、なんか面白くない気がするな〜……いや確実に「コレジャナイ」だな!
……という結論に達しましたので、書き直しです。
全没発生の原因となる要素(わたしの場合)
1. 計画性のなさ
圧倒的にコレだが、計画に向いていない性格ゆえに、あらためるのは困難。
2. 無駄に書けてしまう
書こうと思えばテキスト自体は書けてしまう。つまり、面白いかどうか度外視であれば、どんどん書ける。ゆえに、これはつまらな過ぎるだろうと思うレベルのものを安易に生産してしまう。
3. 書き手としての技量が、自分が望むレベルに達していない
簡単にいえば「もっとうまく書けるはず」が発動しやすい眼高手低タイプの問題を抱えている。
まぁ、ちょっと時間空けないとまた似たようなこと書いちゃうので、ちゃんと違うヴィジョンが見えるようにリセットしてから次を書こうね。
今回のイベントは、このわたしが! この! わたしが! 初日にボス面までクリアできる難易度なので、いつもより親切なのでは……。
しかもボスの説明を熟読しなくても倒せたからね……クリアしてから、信頼度上げ編成に変更するために自動指揮を組み直しているとき、ようやく説明を読んで「あーそうなの? そうなのかぁ」ってなったレベルだからね。
EXから先の難易度が急に上がらないといいなぁ。
なお、昨日は「えー、ポンプで清水をかけると弱体化するの? マジか!」っていうのを試したくて、ポンプを設置した場所までボスを呼び込んで倒す自動指揮を実現させようと頑張ってました。
うまくいったけど、時短ではないです。
自動指揮を複数回指定できる=放置しておけば勝手に周回してくれる時間が長くなったから、以前にも増して時短の優先順位が下がっている気がする……。
あとは、壁役のシュウが耐えられるから第一形態への攻撃回数もそんなに盛ってないけど、美しく倒すなら、もっと攻撃当てておくべきだよなー。
そして、理性はずっと9にぶっこんでるのに、トゲトゲの集まり具合が絶望的……。たしか周回開始時に在庫16だったのが、今、36。こんなに回って(理性回復剤も何回か使って)+20しかされてないの、悲しみ。
昨日組んでいた、「ポンプで水をかける位置でちょうどボス第一形態を倒す」自動指揮。
上段で倒せるように組む方が時短でいいと思うけど、これはこれで調整うまくいって気に入ってるので録画してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=2bAt2NvZ08Y
アタッカーが術師ばっかりなのは、
ビーズワクス使いたい
↓
火力UPのためにエイヤ編成しよう
↓
Sp回復速度UPのためにモスティマも置こう
↓
もうアタッカー全部術師でいいな!
て感じの思考回路を経たせいです。
パッセンジャーが採用されたのは、ボスの体力を見ながら火力調節がやりやすいから……。