:coc_6:「海も枯れるまで」:netabare:汐璃→奏汰の感情
icon

長文ふせでは「CHE.R.RY流すか?」などと言いましたが、ED時点の感情は男女のそれではないです(当たり前体操)
そもそもまだ出会って一日なのよ。濃すぎるよ一日がよ!!!!
奏汰くんの眩い光に心のシャッターは溶かされてしまいましたが、代わりにボロボロメンタルが剥き出しになってる状態なんだよな。お母さんにも言ったけど汐璃はまだ完全に「生きる」と腹決められたわけじゃないので、何かあればまた死にたくなる程度には不安定です。それでも「奏汰くんを悲しませたくない」「奏汰くんにそばにいてほしい」という気持ちだけは確かにあるので踏み留まっている。奏汰くんという存在に依存しかけてるとこある。
ED時点では「本人の選択とはいえ故郷と家族を捨てさせてしまった」という負い目もあるので、しばらくは甘えと庇護欲の間を反復横跳びしてるんじゃないですかね。奏汰くんも奏汰くんで喪失の傷を抱えてるし、お互いに寄りかかってなんとかバランス取ってる感じ。
というか奏汰くんは陸において「大人が守るべき子供」という立場な上に陸の社会をほぼ知らないところからのスタートなので、汐璃は大人として接することが増えてくんじゃないかな。ついでに性的な関係にアレルギーを発症しているので、無意識でそういう対象として見ないようにしてるかもしれない。奏汰くんを家に住まわせるにあたって「養子縁組とかした方がいいかな?」とか考えてるよあの人。
二人の傷が瘡蓋になって、奏汰くんが大人になったら、その時は一人の男の子として見られるようになるかもしれないですね。

icon

テキセはどんなに呻いたり泣いたりもんどりうったりしても手さえ動けば涼しい顔ができるからいいぜ

icon

だから雑談タブでカラスが鳴くわけですね

icon

正直シナリオ側で決められた展開はどんなにしんどかったり悲しかったりしてもあんま泣かないんだけど、相手PCが投げてきた不意打ちの言葉で:aaaaa:​​:blobsob:ってなりがち

icon

直近で:aaaaa:​​:blobsob:となったのは:inSANe:「レゾナンスの涙」、ホロホロ…:blobimfine:したのは:coc_6:「海も枯れるまで」
別にどっちも泣きシナリオではなく、ただただいいセッションだったんだ……

icon

あんまりセッションで泣かない代わりにセッション終了後ふせったーで狂い倒してることが多い

icon

卓すきーに来てからは自陣用壁打ちチャンネルに全部吐いてるからなんならLTLに放流してるノートより多いかもしれん

icon

超越者タイプ
あなたはプレイヤーに試練を与え、乗り越える事を期待します。
https://shindanu.com/list.php?no=602

Web site image
キーパータイプ診断
:coc_6:「海も枯れるまで」:netabare:私が海枯れで:blobimfine:ってなったの
icon

ED1でHO2がお母さんの言葉を言いながら泣いちゃった時………(私はHO1)
「許さないけど愛してる」はずるいだろ 俺は愛のある決別に弱いんだ

:coc_6:「海も枯れるまで」:netabare:
icon

「死にたい人間と純粋無垢な子供」という関係性をいいですねぇ~~ってもぐもぐしてたら、終盤になっていきなり「人間に惹かれて感情を獲得した人外」概念というトラックが脇から突っ込んできて死んだ

icon

聞いてない!!!!!!!そんなストレートど真ん中:heki:シナリオだなんて聞いてないですよォ!!!!!!!!!!!!!って暴れた

:coc_6:「海も枯れるまで」:netabare:
icon

「HO2のお母さん(星の母)フェストゥムじゃん」って思ってたよ

:coc_6:「海も枯れるまで」:netabare:
icon

HO1のボトルメールがほぼ遺書みたいな感じだったのでED1でやべ……という顔をしていたHO1
「できれば読まないでほしいなぁ」ってHO2に言ったら「じゃああんなこともあったねって話せるくらいの未来で読むよ」って返ってきたの
:saikou:でしたね……

icon

海枯れ自陣、8年くらいの付き合い&ファフナー履修済&重めの2PL経験済のPLだったのでま~~~~RPの殴り合いが捗ってしまって……

:coc_6:「海も枯れるまで」:netabare:
icon

でもセッション終了後ボトルメール読んだPLから「HO2これ読んだら泣いちゃう」って言われたので:gomen:の気持ち ヨシヨシするからね……

icon

我々の海枯れ、もうリプレイ小説にせんか?:meow_eyespin:

:coc_6:「海も枯れるまで」:netabare:自陣の二人がED1に至ったの、
icon

HO1→HO2が「この子にこそ(綺麗で優しいものを詰めた)自分の歌を聴いてほしかった」でHO2→HO1が「この人に世界中の綺麗なものを見せてあげたい」だったのが……デカかったなって……

:coc_6:「海も枯れるまで」:netabare:そういえば自陣のHO1
icon

セッション本編中HO2に自分の背景を一切話してなかったんですよね。何をしてた人間なのかも、死にたくなった理由も。ボトルメールの中でだけ全部話してた。
だからあの島で見たHO1しか知らないHO2がHO1を「まだ死ねない」にまでもっていったの、本当にすげ~ことですよ…………

icon

FE烈火の軍師という言葉にガタッとしてしまった

icon

一時期FE烈火の軍師二次創作を漁っていた時期がありましたわ
我が家の軍師は風属性でした

icon

FEの同人サイトブクマデータがぶっとんでしまったのでもう再訪できないところがたくさんある かなしみ……

icon

CoCの有名シナリオで遊んでないのっていうと、「鰯と柊」「VOID」「庭師は何を口遊む」「沼男は誰だ?」「誰がロックを殺すのか」かな〜〜〜

icon

多分他にもいっぱいある…………

icon

そういやクラシックシナリオでたまに「ストラフトン山の火」の名前を聞くから気になってんだよな

icon

イメージ香水、現代日本探索者ならブランド品から選んでくれるセレスさんがおすすめよ!

icon

セレスさんで版権推しカプのイメージ香水をオーダーしたことありますが、多分担当さんの中に解釈つよつよオタクがいます(気が狂うほどよかった)