シノビガミ、基本情報はふんわりわかった気がする
成人済女です。基本完テキ、たまにボイセ。KP/GM/DL修行中。インセインのシナリオ書いたりします。
〇よく遊ぶシステム
インセイン/CoC6版・7版/エモクロア
〇今後遊びたい(ルルブ所持)システム
シノビガミ/フタリソウサ/あやびと/アンサング・デュエット/我らが王の身罷りて/天才軍師になろう/夜のあしあと
〇自作シナリオ(TALTO)
https://talto.cc/users/ghPkv7YZC3dKTxmTENme00X1MF62
〇通過シナリオ・回せるシナリオその他諸々
https://lit.link/ugetsu182736
https://giftee.com/u/ugetsu514
抽選でいただいた「コンビ限2」を読んでるんですが、「君とUFOの向こう側」いいな……そこそこ以上に仲良い二人ならさっくり継続シナリオとして楽しめると思いますこれ わちゃわちゃできる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
古い柱に擦ったか水道の錆かそれ以外かどれだ!?!?エ~~~~~~ンおでかけに着てこうと思ってたのに…………:blobimfine:
汚れてるっていうかよく見たら一部分だけ色が抜けてる?みたいに見えるんだよな
酵素系漂白剤でもなんも変わらんかったし……
一応クリーニング持ってってみるか……
カタシロは「このシナリオ出身PCがいい」とか「こういう性格のPCがおすすめ」とかはないので、没入感高めで遊びたいなら自分とイデオロギーが近い探索者で行くと楽しいし、PLが自己開示苦手だったりイデオロギーがはっきりしてるPCがいる(もしくはイデオロギーをはっきりさせたいPCがいる)なら手持ちの探索者連れてくといいよ
実際TRPGの予定が詰め詰めになってくると目に見えて生活リズムが終わるので、最近はほどほどにしようと自分を戒めています
うちの子はキジトラなので暗い所にいると保護色で消える上に「まさかネコチャンを踏むなんてことしませんよね?」と言わんばかりにクッッッソ邪魔な所に尻尾を置くのである いや踏むて
「シナリオ本編で遺書めいたボトルメールを書いたHO1が、ED1から数年後同居してるHO2の誕生日に贈り直したボトルメール」という自陣二次創作物です
海辺の街に引っ越した設定なので貝殻と星の砂を詰めたわよ
高校時代の友達の赤子と戯れてきた
何をしても褒め称えてくれる大人が複数人来た赤子の自信に満ち満ちた顔、いいな………………
インセインはCoCみたく参照しなきゃいけない世界観設定がないので、湧いてきたアイデアをシステムのルールに流し込めればわりと簡単に作れる気がする
それこそ1サイクル2サイクルの短めシナリオとか情報量も少なめで済むし
「この人すごい立場なのにすぐどっかにフラフラ出かけちゃいそうなので居場所を取ります」した
最近Twitterの雑多アカウントでTRPGに狂い倒してる様を見せてたらリア友がちょくちょくTRPGの話に食いついてくるようになってきた気がする
個人的には「主語がデケェ!!」ですわ
楽しかったも楽しくなかったも自由に言えばいいけど、そもそもの楽しくなかった原因をジャンルに結びつけて発言すると事故るわよ!!ご安全に!!
二郎一回だけ食べたことあるけど、あれは胃袋のデカさに加えて食べるスピードも求められるのかもしれん……後ろで待ってるお兄さん方の圧がすごくて……
いやわからんもしかしたら店舗によるかもだけど
「俺バカだからわかんねぇけどよォ!殺られる前に殺れば勝てるんじゃねぇか!?」という精神でバトル系のゲームを遊んでいた人間なので、攻撃系忍法モリモリの鞍馬神流でいきます
これでうまくいかなかったら次からサポート忍法増やしてこう
今回協力型なのでだいぶあねよさんに甘える形で攻撃一辺倒の構成にしてるんだよな これであねよさんのPCもパワー系だったら笑う
シノビガミ、汎用忍法どれも取りたくてかなり迷うな~~~~~いやこれ実際色んなシナリオ遊んで最適な構成がわかってくるんだろうな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HO2がHO1に対して「好き」も「綺麗」も言わず、ただ「綺麗なものを見せてあげたい」という気持ちが一貫しててさぁ……最後崖から飛び降りる時、「陸にも綺麗なものはあるよね」って聞かれたので頷いたんですけど、そしたら「ならここじゃなくたっていい」って叫んでHO1抱きかかえて飛び降りたのがすぎてPLは「あんたが主人公」のうちわをブンブン振っていました
枕営業してたら心が死んで曲書けなくなっちゃったシンガーソングライターお姉さんHO1とアガペー溢れる圧倒的光属性ワンコ少年HO2、ED1から数年後に結婚する二人です
これはHO2のPLの誕生日直前に突発で思いついたサプライズプレゼント
RE: https://trpger.us/notes/9idtwajpfm
今度この二人でロールシャッハシンドローム行くんですよ(HO1のPLがDL)
お出かけ、楽しみだね……!!
RE: https://trpger.us/notes/9iig29l3wd
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
初「焔の宝玉」任務失敗!!!!エ~~~~ンくやしい!!!!:blob-wobble-gif:次はぜってぇ勝つからにゃ…………
持ってったPCは八剱玄(やつるぎげん)くんでした。鞍馬神流のもさ髪バスター忍者!
任務では逆凪したりなんやりでカッコ悪い先輩でしたわ!「後輩からなんか心配されている」という設定に説得力増しちゃったな……
本日ののハイライト
あねよさん「不死身で回復します…あ情報で振っちゃった」→0
私「」
GM「メインで振り直していいですよ」
私「温情……!!」
あねよさん「頼むぞ~~!」→0
私「どうして!?!?!?!?」
私の今回の出目はねぇ、シンプルに「今!?!?!?そこで!?!?!?!?!?」ってタイミングで失敗したりファンブルしたりする感じのやつでしたね
インセインの戦闘は半ばギャンブルなのでノリと勢いで殴りに行くんですけど、シノビガミは持ってきた忍法忍具奥義を考えつつプロットを吟味しないとじわじわ削られて負けるということがわかってよかった
クライマックス後半あまりに死に体で「おかしい……私は初心者向けシナリオを遊びに来たはずなんだ……」などと思わず口走りましたが、初心者向けシナリオだろうと忍法構成と出目によっては普通に負ける難易度なの好きですね
明日「焔の宝玉」継続で「後始末」遊ばせてもらえることになったので、忍法組み直してぜって~~~~~~~~~~勝つからな!!!!!!!!!!!!の気持ち
忍法構成は「撫斬」「神槍」「炎天」「狭霧」でした。とにかく殴って倒そうスタイルだったけど、相手の回避対策もうちょい盛っとけばよかったな~~~~
シノビガミ、戦闘システムがまるきりインセインと違うので(当たり前体操)インセインみたいに半分フレーバー感覚で忍法組むと攻撃は当たらんしすぐに死にかける
他の忍法の効果を強化する感じの忍法構成強いな~とあねよさんのPC見てて思ったので参考にしよう
いやあねよさんの構成出目さえアレだったら本当にめちゃめちゃ強かったのでは???
「刀術」と「手裏剣術」メインで指定にしてたもんだからま~~~~~~~~~~~~~当たんなくって………………狭霧のマイナス補正付けても全然当たんなくって………………
指定特技の噛み合いはまじでギャンブルだなと思いました。複数忍法で指定特技被らせるのは保険のためにやめよう
相方が同じ鞍馬は鞍馬でもバヨネットだったので、最初は流派の方針的にそんな仲良くなかったけどお仕事するうちに腐れ縁的に相棒になったとかかな〜〜と思ってたらPC2の秘密がアレでよぉ!!!!wwwwww
PC1はスペキャしてたけどPLは死角から癖を刺されて動揺しちゃったわよ
秘密調査する時別行動終わりに陰からPC2見てる状況で演出してたから、デケェ独り言で心情告白する真面目眼鏡くんが爆誕して笑っちゃった
いや可愛すぎんか君
ダブクロ制作陣お三方のボイスセッションはま~~~~~じで参考になるんだよな……適度に小粋なRPをしつつきちんとPL同士で会話をするので……KPとPL全員でシーンを作ろうというスタンスなので安定している 見習いてぇ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ナスはピーマンと揚げ浸し、キュウリは冷やし中華や素麺の付け合わせ、ズッキーニはチーズかけてオーブン焼きかなあ……夏野菜消費……
シノビガミのルルブの奥義のとこ改めて読んでたんだけどクリティカルヒット強すぎない?????4点ダメージってこと!?!?!?
シノビガミの忍法ってよくよく読むとメリットデメリットあるのが基本なんだけど、たまに初心者目線から見てもぶっ壊れ性能なやつあって五度見くらいする
鞍馬、やはり脳筋だな?
真面目堅物王族、「旧王家はどうにもきな臭い……もしや旧王家の秘術で竜が利用されているのでは?ならば助けなければ」とか考えてたのに事の発端が「PC3が散歩中にうっかり体盗まれた」だったからよォ!!!!そりゃ頭抱えるしクライマックス戦闘の戦果としてPC3の居所ゲットしますよ(フラフラどっか行かれると困るの意)
あと餃子のタネに入れても美味いんだよな
我が家の餃子のタネは塩胡椒、醤油、オイスターソース、創味シャンタン、豆板醤を混ぜ混ぜしている
忍法構成考えるの難しいけど楽しいですね……今回は鞍馬だからとにかく脳筋にしたけど、別の流派でいやらしい忍法構成とかしてみたいよ
カウンセリングゲーかつ人間性掘り下げゲーなので、その辺が刺さるかどうかによる……ゲーム性や世界観を重視する人にはあまり刺さらないかもしれない……
久しぶりに自分のブログ開いたらTRPGに沼り始めた初期に書いた記事出てきた
https://aster5146.hatenadiary.jp/entry/2022/05/03/175809