シノビガミ、もうちょっとルルブちゃんと読んだら体験卓とか手を上げてみたい気持ちはある(なお日程は死んでる)
成人済女です。基本完テキ、たまにボイセ。KP/GM/DL修行中。インセインのシナリオ書いたりします。
〇よく遊ぶシステム
インセイン/CoC6版・7版/エモクロア
〇今後遊びたい(ルルブ所持)システム
シノビガミ/フタリソウサ/あやびと/アンサング・デュエット/我らが王の身罷りて/天才軍師になろう/夜のあしあと
〇自作シナリオ(TALTO)
https://talto.cc/users/ghPkv7YZC3dKTxmTENme00X1MF62
〇通過シナリオ・回せるシナリオその他諸々
https://lit.link/ugetsu182736
https://giftee.com/u/ugetsu514
無理矢理押し込んで穴開けたけど斜めになっちゃったのかしばらくピアス付けづらかったな…ぐじゅぐじゅしがちで……
フックタイプのピアス常用するようになったら穴が安定した
ピアスだけど私はこれ愛用してますね 会社でもいけるシンプルデザインで可愛いのでおすすめ
https://www.creema.jp/item/3524633/detail
いわゆるうちよそシと言われるタイプのCoCタイマンシナリオをいくつか買って読んでみたんだけど、おもろ〜となるやつもあればアッこれノットフォーミーだわとなるやつもあり、やっぱり色々シナリオ読んでみて自分に合う方向性を確認するのも大事だなと思うなどした
今まで遊んだのはゲーム性、もしくはPCの意思決定に比重が寄ってるシナリオが多かったんだな……うちよそシはなんというか、同人誌ですね!って感じの手触りのシナリオがちょくちょくある印象
インセインのうちよそシは(エッチな内容でなければ)大体なんでも食えるのにCoCだと好き嫌いが出てくるの、多分システムに求めてる部分の違いなんだろうなあ
お話としては綺麗だけど「それゲーム性あるか?」って感じちゃうタイプのがノットフォーミーなんだわ!私がTRPGに求めてるのってやっぱゲーム性なんだな
うちよそは全然楽しいけど、「ゲームを遊んでその作品の二次創作で狂っていたいだけであって商業漫画を求めているわけではない」みたいな感覚だこれ
インセインは最終的に高確率でダイスバトルになるし、ならなくてもそれはPCの選択によるエンディングなので選択式シミュレーションゲー的な楽しさがあるというか
その辺が楽しいんだろうな〜
最終的に友人になった「ラスト・ローズ」のPCたちがさ……レゾなみbitterにハマりすぎて……というか、ラストローズPC2はレゾなみ共演者適正が高すぎて……………………
https://twitter.com/iwasense/status/1670379601389043712?s=46&t=QpzIo6m3ihVV_1jLc1mxwQ
気になって買っちゃった KPレスでもできるのありがたいな〜〜