2023-03-30 14:32:52 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ポケモンが一旦終了して次のシリーズに移るこのご時世、ドラえもんやサザエさんはそろそろ終わった方が良いんじゃないのと思ってしまう。

2023-03-29 20:41:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

今はCC1200よりもむしろCC1101の方がモジュールの入手性が良いのかな…?

2023-03-29 07:08:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でもインフルエンサーへの介入は無いって聞いてる…一番介入しないといけないのはそこな気がするけど、介入するならするで問題もあるから、この辺はその可能性を探りつつ「おイタしすぎるならそっちも介入するからそのつもりでな?」と牽制してる感じなんだろうか。

2023-03-29 07:05:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-03-29 06:56:56 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-03-27 19:07:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ぶっちゃけ、今更Arduinoにこだわる理由も無いし、RP2040搭載ボードも結構あるよね。I/Oが5Vトレラントなら多少は評価してもいいかもだけど…って感じ。

2023-03-27 19:05:29 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ルネサスが出資したから自社チップ使うところまでは理解するけど、その「後」ってちゃんと考えてるのかなあ。不安しか感じないんだけど。
32bit Armコア採用で大幅性能向上の「Arduino UNO R4」 pc.watch.impress.co.jp/docs/ne (2023/3/27)

Web site image
32bit Armコア採用で大幅性能向上の「Arduino UNO R4」
2023-03-27 07:52:25 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でも当時人気だったApple][もCommodore64(C64)も米国企業で、欧州起源で有名なパソコンは…Sinclair ZXとBBC Microか。(こっちもこっちで濃ゆい人達が今でもたくさんいますよね…)

2023-03-27 07:45:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Demosceneって欧州起源な気がするどどうだったっけ…?

2023-03-27 07:44:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-03-27 02:32:47 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

w3cのなかからはヨーロッパ的なもの(アメリカ的ではないもの)を感じるんだけど、それがどういうものかうまく説明できない。

2023-03-27 07:44:39 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-03-27 02:36:00 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

コンピュータにまつわる文化や思想を、アメリカ的なものとヨーロッパ的なものとに区別したいという気持ちがしばらくあって、根本的な系統がやはり異なるという気がする。GDPRなんかをみてもそうだけど。ほかではHCD(Human Centered Design) と UCD(User Centered Design)の違いもそうで、HCDはヨーロッパの労働運動起源だがUCDはアメリカの認知科学が起源(UXの概念は後者から発展する)。

2023-03-26 20:34:52 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Archとvoidはarc4random()対応か。Debian-11は未対応だけど12だとどうなるんだろ。

2023-03-26 16:50:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

AliExpressで見る限りでは752030よりも702030の方が多そうなんだけど…

2023-03-26 16:47:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

トイドローン(HolyStone HS210 Pro)用のバッテリー、なんか持ちが悪いので交換を考えてるんだけど…分解すると752030 300mAhとあるのでそれに近いモノなら良いんだろうかね?HS210みたいにシャーシに電池を嵌めるのではなく、専用の電池パック(ケース)に収まっているのでケースに入れば何でもいいのかなって。

2023-03-26 13:30:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-03-26 03:46:09 nofrills♥️🖤🤍💚の投稿 nofrills@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-03-26 08:17:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

こういうのがあるのか。 マイナンバーカードと電子署名の本(無料配布) (2021-09-04) cuspy.org/diary/2021-09-04-myn

Web site image
マイナンバーカードと電子署名の本(無料配布) - cuspy diary
2023-03-26 06:58:38 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

作業してたのでDiscordの巡回が全然できてない…

2023-03-26 06:48:01 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ラジスマ(radisma.com/)対策なんだろうか…というかその言葉はまだ息をしてるんだろうか…

Web site image
ラジスマ | 民放ラジオ「ラジスマ」
2023-03-26 06:46:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-03-26 03:29:30 令和抑留の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

Xperia 5 IVはオープンマーケット版だとFMチューナが削られるんだ。逆じゃないの?

"キャリア版との主な差異は、ストレージ(ROM)が256GBに拡大されたほか、FMラジオが非対応となっている"
ソニー、「Xperia 5 IV」の“SIMフリー版”を2月に発売――クリエイター体験を追求した機能・性能が12万円前後で - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Web site image
ソニー、「Xperia 5 IV」の“SIMフリー版”を2月に発売――クリエイター体験を追求した機能・性能が12万円前後で