最近、有名人から知り合いへの間違いメールを装った迷惑メールが流行ってたりしませんかね?
迷惑メールといってもフィッシングでもなく、返信を要求するのでもない、実害がないやつ。
メールの内容も普通に知人への連絡みたいなやつで…
最近、有名人から知り合いへの間違いメールを装った迷惑メールが流行ってたりしませんかね?
迷惑メールといってもフィッシングでもなく、返信を要求するのでもない、実害がないやつ。
メールの内容も普通に知人への連絡みたいなやつで…
@Mq2mur ですです。試しに注目のハッシュタグに登録してるfeatherタグ付けて自分限定投稿してみましたが、該当のTLに表示されますです。
もしかして、公開投稿が一つもないタグだとダメだったり…?
Genspark、最近ではAIツールで一番使用頻度が高いので、いつ有料化してしまうのかとビクビクしている。
二番目はFelo。
Gensparkは複数のAIモデルを自動で組み合わせ回答してくれる機能があって、これがすごい。
翻訳も複数の翻訳サービスとAIモデルを比較、分析して、自然な日本語にしてくれるので読みやすい。
「Reflection」の所を開くと、どう分析したのか説明してくれる。
翻訳元の文章は https://fediversereport.com/last-week-in-fediverse-ep-99/ の記事より。
@renka0401 情報ありがとうございます〜!!迷惑メールに振り分けられていたものの、私の中の「迷惑メールっぽくない要素」が多くて、不安になってしまい…
よくある迷惑メールだとわかってホッとしました
よくある迷惑メールだと教えていただきまして、迷惑メール説濃厚になってホッとしました
経緯はこちら。やーい迷惑メールに振り回されてやんの〜って笑ってください。
・迷惑メールフォルダ(Gmailの自動振り分け)の中に「お世話になっています」から始まる仕事のメールっぽい内容のメールがあった
・送信元がドコモの携帯アドレスで、内容もそれらしく件名も無い短い文章
・ソースを見る限り、他のアドレスは見当たらないので送信元はそのアドレスと思われる
・私の受信アドレスはGmailアドレス
・最初はよくある「ユリです♡先日はとても楽しい時間を過ごせて幸せでした。連絡待ってます」系の、返信を誘って生きたカモのアドレスを取得する目的の迷惑メールか?と思ったものの、内容がハニトラでも金儲け系でもなく、迷惑メールっぽくないので「まさかただの間違いメールなのか…?」と判断に困った
とはいえ、この段階では一応「まあ迷惑メールよな」と結論づけた。
ところがこの翌日に同じ差出人から再びメールを受信。
・「このアドレスで合ってますよね?」という、前回のメールに返信が無いことで不安になっている内容
え!?この手の迷惑メールでこういうパターンあるの!?と、私ちょっと狼狽える。(続く)
(続き)そして、前回のメールでは文中に出てくる差出人や相手の名前が名字のみor名前のみでフルネームではなかったし、あとは差出人がYouTubeチャンネルで配信をしているということの他に情報が無かったので(迷惑メールという前提なら)架空の人物の設定だと思っていたのですが、2回目のメールでは「『(チャンネル名)』の●●です」ってあったので試しにYouTubeで検索してみたら、チャンネル登録者数が数百万人で、配信者(複数)のフルネームを見たらメールの差出人の人が有名男性芸能人で混乱する私。
え?まさか本物で間違いメールだったりする?「アドレス間違ってますよ」って連絡するべき??(犯人の術中にハマりかける私)
ていうか本物なら私このアドレス知ってるのヤバくない?…いや、仮に本当に間違いメールだったら今ごろ気が付いてアドレス変更してるよな…うんうん。
でもやっぱり迷惑メールじゃないの!?怖いからみんなに訊いてみよう!!よくある迷惑メールならいいな!!
以上。
これがもし登録者数数百人くらいだったら、チャンネルを検索させる宣伝目的の迷惑メールかとも考えたけど、数百万人の有名人のチャンネルでそんなセコいことするとは考えにくいし…
有名人の名前で釣るなら最初のメールに分かりやすくフルネーム書きそうではあるんだけど、敢えてそれをせずに2通目(こちらにもフルネームは無い)を送ってチャンネル名だけ書いて検索させて有名人だと知らしめるなんていう二段階攻撃で迷惑メールっぽさを無くして信用される狙いなのか!?
…とか色々考えてしまったよ。
「親戚に占いやってる人がいて、そういう誘いがあったら断った方が良いって言われてて…。このくらいの時期にLINEのグループに誘われるはず、とも言われてて当たってて怖いし、悪いけど……」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会社で配られるおすそ分けで最近面白かったのは、連休に四国の実家に帰省した人の「すだち」かなぁ。親戚にすだち農家さんがいるとのことで。
1個1個ラッピングされてて可愛かった。
Mac純正で間に合うものはなるべく純正を使いたいってのもあるけど、かわせみはiOS版がないのでMacとiPhoneで単語登録辞書の同期ができないのがめんどくさくて。