icon

ヴィクトリーシューターの那月、変化後スチルがめちゃくちゃ良い :saikou:
シャニライの那月はいつも最高なんですけど今回もありがとう!!
顔が良い。不敵な表情が良い。口元に添える手と膝に乗せる手が良い。脚が長い。
脚が長い!!!!
見下ろしたアングルも大好きすぎるんですよ。

ところでサイストにAfter Storyとかいう追加要素聞いて無いですよ。1凸必要とか聞いて…ない……。
1枚撮るのも確定枠でやっとだったし、2枚目撮るなら有償撮影が確実だけど、どうしよう〜悩む。
6月に誕生日撮影控えてるからさぁぁぁぁ。
でも聞きたいよAfter Story〜。
instagram.com/p/CrdrTavP1p2/

icon

気になってたけど後回しにしていたChatGPTにユーザー登録した!
あとEdge :MS_edge: もインストールしてBingAIの順番待ちリストに登録した。

ChatGPT、確かに便利だ〜。
「対話式」だと、続けて質問する時にこれまでの流れをAIが分かっている前提で質問できるのが良いですね。
そこがGoogle検索 :google: と違うところだなぁ。

どんどん活用できるようになりたいな。

icon

レンタルサーバーにターミナルからSSHで接続するというのに挑戦したのだが(composerでインストールというのをやりたい)、ダメだ接続できないわからにゃい。
また気が向いたらリベンジしよ。

icon

キャラ名のことばが作れたの初めてかも知れない。

「解放したことば」画面で検索が出来るんだけど、特定のコラボのことばを一覧できないのかな。

Attach image
Attach image
icon

なんとか太宰さん召喚できた!!
あと与謝野さんも来て、社長はチケットで交換した。
これで召喚分は全員揃ったよ :t_yatta_:

降臨の猟犬も今日までの4人はゲットした。
燁子さん強くて、勝てるかどうかギリギリなので満福難しそう。

Attach image
Attach image
icon

分散型SNS :fediverse: の特徴というと、雰囲気やルールが違う色々なサーバーがあって、異なるサーバーの人とも繋がれるし、合わなくなったら引っ越しもできるよ、といった「人」による違いを主体にした話題が目立つ気がするんですが、私が分散型のシステムに魅力を感じるのはMastodon :mastodon: とMisskey :misskey12_67: のように一見異なるサービスが繋がれるってところなんですよね。
例えるならTwitter :twitter: からInstagram :instagram: のユーザーをフォローできてTLで投稿が見られるみたいなことができてるわけで、それが凄いなって。

Mastodon :mastodon: とMisskey :misskey12_67: はテキストメインSNSってことで似てるけど、写真メインのPixelfed :pixelfed: や、ブログのWordPress :wordpress: とも繋がれるっていうのが、面白い。
他にも私が知らないだけで全然系統の違っていそうなサービスとも繋がっているのかも知れないし、今後繋がるのかも知れないと思うとワクワクします :ablobcheer:

icon

昔から絵文字や顔文字を使うのに慣れなくて、意識しないと見た目がそっけない文章になってしまいがちなのですが、カスタム絵文字には企業やサービスのロゴが豊富なので、絵文字を使いやすいのが嬉しい :ablobnwn:

一通り文章を打った後で読み返しながら絵文字を加えてるので誤字に気が付きやすいという効果も👍 (それでも誤字る時は誤字る)

あと、ロゴ系の絵文字は、文章を読む前にパッと見て何の話をしてるのかが分かりやすいということを発見した。これはいいぞ。 :ociizo:
ついでにカラフル :blobcatrainbow: な絵文字が挿入されていると長文でもとっつきやすくなる気がする。
活字だけの本より挿絵があると読みやすくなる的な。