20年以上前からオタクやってるけどニアラブって初めて聞いたな。
テニスもアニメ放送開始前からハマってて♂♀カプも♂♂カプも同時に嗜んでてイベントで本も買ったし個人サイト通いもしてたけど、ニアラブって見たことも聞いたこともなかった…。
うーん、TwitterとかのSNS交流はほとんどしてなかったから、そのせいかも。
それはそれとしてニアラブって表現は良いなと思った。今の表現にするなら「全年齢向け男女CP」になるのかな。
20年以上前からオタクやってるけどニアラブって初めて聞いたな。
テニスもアニメ放送開始前からハマってて♂♀カプも♂♂カプも同時に嗜んでてイベントで本も買ったし個人サイト通いもしてたけど、ニアラブって見たことも聞いたこともなかった…。
うーん、TwitterとかのSNS交流はほとんどしてなかったから、そのせいかも。
それはそれとしてニアラブって表現は良いなと思った。今の表現にするなら「全年齢向け男女CP」になるのかな。
pixivで推しカプ見てたらこんな広告が挿入されていて、色々感慨深い。良い意味で。
版権元に許諾されて配信しているサイトが、大っぴらに「二次創作を楽しんでいる者」に対して広告を打ってるんだもんな、これ。
先日のトワツガイの話題でも言及したけど、こういう流れは大歓迎です。