icon

なんかローカルタイムライン加速してない?5倍ぐらい。賑やかでいいけどそろそろ年寄りにはキツイ。

icon

昔、「ハイレベル」の意味を知らなくて、偉い人の資料作りに参加してたとき、「もっとハイレベルで気の利いたことが言いたいよなぁ」とおっしゃったのを誤解して、内心、(そうしたいと思えばレベルの高いことが言えたら苦労しないよなー)とか思っていて本当スミマセンでした。でも気の利いたことも難しいと思う。

icon

ロジャー・ゼラズニイでは「魔性の子」と「外道の市」が好きだった。当時中学生の妹に貸したら妹もはまってた。

icon

最近本が読めないなぁと、嘆いていましたが、昔に比べて格段に外れ耐性が落ちているのに気が付きました。みんなどのくらいを狙ってるのかなぁ。というわけでアンケートです。

  • 1%の大当たりを求めて、ハズレを気にせず多読する。5
  • 大体好きなジャンルにしか手を出さないが、当たりは3割ぐらい。21
  • 評判を確かめてから読むのであまり外さない。12
  • そもそも面白くない本は読まないでしょ。12
icon

昔は1だったのに、今は3になっちゃった。

2022-12-24 11:46:46 Hikosaemonの投稿 hikosaemon@famichiki.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ダークタワーもシャイニングも読んでいないへたれです。11/23/63を読んだときに、ダークタワーはキングの小説のマルチバースをつなぐかなめの話という噂を聞いて、興味はあるのだけど......

icon

「デッドゾーン」は映画が好き。原作も好き。若い頃はああいう人生を送れたらそれで本望だと思っていた。世界系という言葉ができる前の世界系。この映画がきっかけでクリストファー・ウォーケンのファンになった。"The ice is gonna break!"

icon

娘から、誰かがAIに「やめろメロス」という超短編小説を書かせたという記事を見せてもらった。これも良くできていた😏が、それなら私はあれの続きが読みたいーー
   芥川龍之介の邪宗門
邪宗の僧侶の居丈高な挑戦に「おう」と応えて庭に降り立った堀川の若殿様がどうなったのか、ぜひ読みたい。がっつり長編で。