証明写真にマットホップ(ペン)でデコりましょう
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
IDEA
・今年買ったもの1つ記事にしてみる
・今年やったこと1つ記事にしてみる
・担当日の食事について書いてみる(わざわざどっか食いに行って写真だけとかでもいい)
技術ネタじゃなくていいし「しっかりした」記事じゃなくてもいいのじゃ
ウォーク・ザ・ドッグ(犬のさんぽ)- Walk the Dog | Yo-Yo Trick Database ver0.7
https://trick.yoyorewind.com/walkthedog/
気になって予約しちゃった。たけぇの
高周波治療器 コリコランワイド EW-RA550 | 商品一覧 | 治療器(家庭用電気治療器) | Panasonic
https://panasonic.jp/treatment/products/ew-ra550.html
レビュー技術そのものの書籍ってあるのかな…なんかデザイナー関連の「チームでレビューして育てていこう」みたいなのはどっかで見た気がするけど手元で見つからず…
自分は「レビューの仕方」」というよりアジャイルとかカイゼン・ジャーニーのノウハウ学んで、そこからレビューとかチームで改善していくメンタルと方法を知ったみたいな感じだった
「よく使うリアクション」の Play、4週間分出したら1回しか使ってないリアクションが大量にありすぎて Misskey の投稿文字数制限に引っかかってしまった
ロボコン映画の話してます?
ロボコン (映画) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B3%E3%83%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
サーバーで実行するコマンドは事前に紙で印刷して申請・承認が必要だったし、サーバーに入るためにも指紋認証が必要でしたけど
MB て。石器時代かよ
RE: https://misskey.systems/notes/9lpw83boic
ちなみに先週末 Apple ログインもずっと不安定だった。status の更新や障害告知は無し。いいなぁ海外大手プラ(以下略
Facebook アプリが新旧で管理画面UIも変わってしまってるんだけど、新しいUIでは見られるのに古いUIでは(同じURLなのに)見られないページがある
いいなぁ海外大手プラットフォームは互換性めちゃくそでも運営続けられて(嫌味)
メンヘラ同士の同居人が目の端に入るのも面倒になって別れた者だっているのです。感情なんてそんなもんですよ
Chrome はタブ記憶する拡張入れてる。グルーピングは記憶してくれないから地獄だけど
https://chromewebstore.google.com/detail/session-buddy/edacconmaakjimmfgnblocblbcdcpbko