あっ 依頼もらってたの思い出した
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
ねこちゃん絵文字はみすてむずオリジナルというわけではなく、作者さんが無料配布してくれてるのです。もとは Slack や Discord 向けなのです。
【2023.1追加】SlackやDiscordで使えるネコチャン絵文字を配布しています♪|しかまつ
https://note.com/shikamatsu/n/nd217dc0617db
げむすきでも流したけど、リラックスが大変捗る
Chill 🌴 SQUARE ENIX MUSIC 24/7 by DJ KENTA - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=H_BGTcmHzSU
太陽が出ているうちにコードレビューが受けられる、なんて幸せなんでしょう!(?)
RE: https://misskey.systems/notes/9gt1v0jj6p
払える分払ってサーバ止めて全部あぼーんしたら自己破産はしなくて済むのでは…
企業の自己破産って、そこのユーザに損害賠償とか補填とかしてお金マイナスになるから発生するんだと思ってた
ハッシュ値の衝突は現実的には問題にならないと思ってる…
例えばユーザAのパスワードのハッシュ値と、ユーザBのパスワードのハッシュ値が被ってしまったとして「ユーザBがユーザAのパスワードを"たまたま"間違ってログインする」ということは現実的に考えづらいので……
暗号化仕様なんもわからん。まじでライブラリのコレを使えとか、名前で「これは危ない」とか判断するレベルで、原理がどうだからとかわからん
自分が新卒時代のメンター先輩、残業代で稼いでたのに産業医に(会社が)怒られて残業禁止になって、おちんぎん無いなったから転職しちゃった
散歩とか何もしない時間とかをもったいないと思わないことも大事ですね。散歩中もったいないからオーディオブックで勉強するぞ!とかやると休まりません
絵文字上手く表示されない場合は[設定]ページの一番下にある[キャッシュをクリア]するか、ブラウザのスーパーリロードで表示されるようになるかも(定期)
あんまりニッチすぎるリアクション登録しても、登録時しか使われないから、普段TL見てて使われそうだなーと思うやつだけこっそり裏で追加していたりする
他鯖でパブリックになってるカスタムリアクションは、実は鯖缶管理画面から直接取り込んだりできるんだけど、権利がアレとか、他鯖の絵文字が見にくい(解像度とか装飾とかで)場合にはちょっと躊躇する