スト6、キャラクリできるからやろうと思えばなんでも作れそう。公式がやるとは思わなかったけどw
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
私は clone はほぼ GitHub 上で操作しちゃってローカルで使うことないし、fetch 使わずに pull しがち。
clone はリポジトリごと別にコピーするもの。これだけなんというか別物。
fetch は操作中のリポジトリのリモートの状態だけ確認する、pull はその状態を持ってくる。
ULTORA の困るところは販売サイトをうちのブラウザで見ると文字が細すぎてほぼ読めないところ(たぶんフォントのせい)
プロテインの話になってる?
ULTORA のカフェラテ風味(スロウプロテイン)を牛乳で飲んでて美味しかった、いまはきんに君のやつをお試し中。牛乳は無脂肪牛乳よ〜(ドレッシングと炒め油摂取するから)
今日も丸数字が読めないメールが来ました
RE: https://misskey.systems/notes/9h04racb8m
動物園というか博物館みたいになってきたな
社会とその発展に奉仕する非営利の恒久的な施設で、公衆に開かれており、教育と研究と娯楽を目的として人類と環境に関する有形無形の遺産を収集し、保存し、調査し、伝達し、展示するもの。via UNESCO