無理くり考えてるので、あんまり良い設計だと思ってないですが
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
投票数は数だけ匿名で集計(されたデータだけDBに持ってる)のイメージでした
RE: https://misskey.systems/notes/9grqxmch2s
どれに投票したかはブラウザローカルに保存、投票したことだけDBに保存して、ブラウザ変えると自分がどれに投票したかはUI上分からないけど結果は見られる とか…(適当)
複数投票可能なアンケートにあとから回答追加できない感じになりそうだけど
RE: https://misskey.systems/notes/9grpn822y7
最初は耐えられるだろうけど、耐えられなくなってきたときにどうにかできるか?って問題になる
RE: https://misskey.systems/notes/9grn9zhloh
そしてこれはわいの記録
Misskey のお一人鯖を使い始めた記録 - TMD45'β'LOG!!!
https://blog.betaful.life/entry/2023/03/10/012753
そんな貴方に!
Misskeyを建てたい/建てた人が集うチャンネル
https://misskey.systems/channels/9bul73n598
今日2回目の引用だけどみすてむずっぽいこっちもよろしくな
RE: https://misskey.systems/notes/9bj0ziwwoa
実際自分がどれに投票したかチェックマークつくってことはデータ的にはユーザと回答が紐づいてるから、バグないし脆弱性があれば見れてしまう可能性が0ではない
別の意味になってしまう
Lynxとは リンクス: - IT用語辞典バイナリ
https://www.sophia-it.com/content/Lynx
いまの応答レベルだと ChatGPT 系の bot も自分の中ではマルコフ連鎖と変わらんというか、質問するユーザ側がろくでもないこと質問しまくってるからしんどい
無意味な bot 作成お遊びでプログラミングを学ぶというのもわからなくなはないんだけど、マルコフ連鎖系 bot はさすがに飽きましたね…
こっちもよろしくな(無期限投票)
RE: https://misskey.systems/notes/9bj0ziwwoa
iPad から Docker 使ったり Ubuntu 触ったりできる環境があれば構築できると思うけど、あんまりやらないかな…
唯一無二の商品は多いけど、届くのがくっそ遅い(定期便のタイミングでしか配送されないものがほとんど)ので実際に買うことはあんまり無い
ご自宅のインターネットが固定IPアドレスじゃない場合、貸し出されたIPアドレスごとにそういう記録が残ってたりするんじゃないかと勝手に思ってるんだけど、広告とネットワークに強いひと教えてー()
Misskey 中心に使い始めてから、iOS のショートカット機能で画像サイズ小さくしたり、画像容量の圧縮ツール使ったりしてる。
iOS の写真のフルサイズって、ガチで写真取ろうと思ったときくらいしか使わないので
複数の Misskey インスタンスの「広告」に同じ内容を配信できて、広告収入が得られるハブみたいな配信システムとかそのうちできるのかしら
ああー この話題に触れるとめちゃくちゃこの話題で頭いっぱいになってしまうのでダメ。今日の昼飯何にするか考えなきゃ…(仕事しろ)
とはいえ、ツイ廃はたぶん受信側ってことになってないし、流れてくる広告眺めるだけの消費者層はまだあそこに残ってんだろうなきっと
大金払ってマーケティングツールとして使うユーザばっかりになって、発信側はそれでいいけど、受信側がいなくなってどうすんの?って感じ
コミュニティ・クラスタごとのユーザの口コミみたいなものが強いツールだったはずなのに、結局どこぞの広告媒体になぞらえてしまったせいであったはずの強みまで潰してしまったのだね
よき
チームのスキルを可視化しようとして、スキルマップをチャートにしてみた |Yang
https://note.com/yangsan4/n/ncb6ae7d06cac
Meta 社の Twitter クローンもいよいよ出てくるらしいけど、Facebook/Instagram アカウントで SNS したくないわぁ…
欲しい時にあるといいよね
使い捨て害虫駆除ツール【ゴキすぅ~ぽん】| 株式会社バリアホーム
https://barrierhome-showroom.website/gokisupon.html
持ち手の穴塞いだ状態で家の外にその箱出して持ち手の穴開けて放置しておいたら一晩くらいで出ていかないかな……
どっちにしろびっくり箱しないといけないけど……