死ぬほど笑った(一応ティアキンネタバレ注意
https://x.com/saiotoko002/status/1791755908378394982
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
最初ディスカバリーであのテーマソングが流れた時の衝撃とかあったけど、最初の頃ムービーとかあんだけしっかり作れるんだしカービィもそろそろフルボイスになるんじゃないかみたいな淡い期待があったけど、そんなことはなくて「これがカービィの作風なんだろうなぁ」と変に納得してたけど、ラスボス戦手前のエレベーターとフィギュアの説明によって「すべてがわかった」時のカタルシスや否や……まじかって感じだったんだよな……
ディスカビは本当にあつめて!カービィが出たあとずっと俺の中でマンネリ化していたカービィに新風を巻き起こしてくれたまごうことなき本編最高傑作なので思い入れが強い
それはそうとMac OS VenturaのアプデをはじめてしまったのでしばらくMac触れん(2017年モデルなのでSonomaが入れらんない
USB TYPE-C対応のフラッシュメモリを持ってないのでデータ転送手段がGoogle Drive経由しかなかったんだよな……というかなぜか「ローカルマシンのファイル転送手段」から「ローカルネットワーク経由」という手段が抜け落ちていた……おれはふるいおとこ……
4Kモニタに表示させているメインPCのMistdonはフォントサイズを大きめに設定して文字が見やすくなるように、FHDしかないサブノートは文字サイズを小さめに設定してカラムを横にひとつ追加することでメインPCと同じカラム構成を実現できる、よい
我ながらv1.2.0の文字サイズ変更機能と可変幅の仕様変更、カラムの横幅の見通しが立てやすくなったのと、使用するマシンでフォントサイズを調整できるようになってよくなった
カラム幅の仕様変更はともかくフォントサイズ変更はなんでv1.0.0の時点で入れなかったんや……