の機運……?
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
荒木飛呂彦、さすがに老けたか?
『ジョジョ』作者、大阪駅の西側にアート展示 パブリックアート制作に初挑戦!テーマは「噴水小僧」【コメントあり】 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2327304/full/
さっきところどころ画面描画がおかしくて、クリスタの起動も遅いからタスクマネージャー開いてみたらGPU使用率が振り切ってる上にGPUを酷使してるのがなぜか「エクスプローラ」
なんで???
ポムポムプリンとクロミの数量限定デザイン「スムースクレンジングバーム」パーフェクトワンフォーカスから https://www.fashion-press.net/news/118127
度々考えているのが、「アンパンマンの世界では『機械』は結構なオーバーテクノロジーなのでは?」ということ
あの世界で現代、あるいはそれ以上の技術レベルを持っているのは基本的にばいきんまんとその取り巻きだけで、ヒーローサイドに技術提供、技術流出はされていない
ヒーローサイドや日常的に生活している人には「車、バイク」と「一部の調理器具」以外の機械が出てくる描写がない
おそらく携帯電話はおろか「電話」すらも存在しない、アンパンマンがピンチのときにジャムおじさんに知らせる手段がいつも狼煙とか言伝なのでまじで機械的な通信手段がない可能性がある
いや電話は固定電話があったか?そこまで見てないので自信ないが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うおーきたk……9枚組!?!!?!?
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」サウンドトラック,7月31日に発売。初回数量限定生産盤にはマスターソード型USBを同梱 https://www.4gamer.net/games/578/G057883/20240510026/
よく考えたらMisskeyって「パブリック-連合なし」でサーバー内のLTLに、「ホーム(unlisted)-連合あり」でサーバー外のホームタイムライン向けにっていう投稿の切り分けができるんだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別に今のもふの雰囲気は好きですよ、人数がかなり限定されているので基本的には平和だし
ただだいちゃん的にそれを良しとしているのかはわからない
割と本気で「企業の公式情報を追えるアカウントがないor転載botに頼らざるを得ない」「全体的に人口が少ない」こと以外はかなりよい環境だと思ってるんだけども、ActivityPub圏のFediverseは
「選択の自由を求める人間は個人サーバーを建て」「ある程度モデレーションされたコミュニティに属したいのであれば目的のサーバーにアカウントを作り」ができるActivityPub圏は割と両者の理想を叶えているような気がするけどもまだ足りないんだろうか 既に成熟したコミュニティが数あるし
@sayunu 管理人よりももふにへばりついてる副管理人、同じくへばりついてる副管理人の知り合い かなり身内鯖臭い雰囲気になってしまった
あの時代レンタルサーバー借りてサイト立ててたんだから同じノリでMastodon置いてもええやろって思ったけど、今その選択をしようとするとHostdonがベターになるんかな
@sayunu いやまあ の仕様を理解してからは、個人サーバーを持つ人々を「誰の指図も受けたくないツイッターみたいな環境が欲しかったんだろうなあ」とは思っていたので「個人鯖主はなにがしたいのかわからん」とまでは思っていなかったけども
まあでも「コミュニティに属する」っていう使い方を覚えてからは現状の環境も別に悪くはないかなあと思ったり
あともふは実質個人サーバーみたいなもんだと思っている……常連が5人しかおらんし……限界集落の田舎の学校か……
まあでも完全にモデレーションをユーザーひとりひとりの個人に委ねるとスパムに対して脆弱になるので、やっぱりある程度の規模のサーバーごとにユーザーがかたまってたほうがいいところもあるんだろうなぁ
この話を見たときに、もしかして本当に究極的なSNSの形というのは「ユーザー全員が個人サーバーを持っているMastodon」のような気がしてきた ユーザー全員にサーバーを持つことを前提とするのでめちゃくちゃ運用コストが高いが、「選ぶ自由と選ばれる自由」の究極系ではなかろうか……
読んだ、なるほどねぇ
ジャック・ドーシーがBlueskyを辞めた理由をもうちょい詳しくエスパーする|KingYoSun #note https://note.com/kingyosun/n/n2cdc6ea4b776?sub_rt=share_pw
前もふで話題になってた「分散型SNSでコミュニティごとにアカウント作るのがバカらしいので1つのアカウントに各々のサーバーに投稿をばらまく形のほうがいいんじゃ?」って話、どうもジャックの興味が言った先のNostrがそうっぽい?
ハッカーのおもちゃとしてのNostrのススメ https://qiita.com/gpsnmeajp/items/2f95d4adf188276146d8 #Qiita
うん、まあ、そんな気はした
ジャック・ドーシー、Blueskyからの離脱は「Twitterと同じ過ちを繰り返しているから」とインタビューで述べる | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2024/05/13/3340.html
まさかAPIに金払ってるとは思えないのでスクレイピングを駆使した抜け穴だと思うけど
なんというかそういう(ちゃんとしたクライアントアプリの)劣化版がはびこるようになってしまったあたりもう健全なドジョウトハ言えないよなあ
ウエーンまじで開発に追われて絵描く時間ねえ、うそです、絵描く時間はちゃんと作ってます、今やってるのはちょっと大掛かりであまり公にできないだけで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
冷静に考えて、京王井の頭線ってあの渋谷駅すら2車線しかないんだよな……
あと謎なのはどこにもつながってないのに3車線以上ある桜上水と、特急なのに2車線しかない明大前 いやまあ立地の関係だと思うが……
明日からまたがんばりましょう、今進めてるものは基本的に風呂はいったらもうできない作業なので、会社から帰って風呂入るまでの間に進めないといけない……
今日は岸辺露伴は動かない 密猟海岸を見てました トニオさんのスタンド能力は毒を適切に操ることで効能を引き出すということにしたのか
なんか青空告知とリングフィット記録だけになってるな!SkyBridge入れてるからMistdonから手軽に投稿のクローン作れるんだけどどうでもいいこと流しづらくてな……
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
https://x.com/ZeldaOfficialJP/status/1789491081387880567
本当に最高の、最高のゲームなので、まだクリアしてないみなさんはやってください、そしてクリアしてください、おねがいします……
「もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…」『ゼルダの伝説 ティアキン』1周年。冒険は空、地上、地下へと広がり“掛け算の遊び”がさらなる進化。ウルトラハンドの道具作りが楽しすぎた【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/article/202405/4485
Chrome、そんなにタブ地獄になってない(4ウィンドウ、総タブ数7)はずのおれでも920MB食ってるのでいかにメモリイーターかわかる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲーミングノート、やっぱり使わないときはちゃんとシャッダンしないとダメかも あるいはサインアウトしてからスリープか(APEXアプデ通知がきてなかった
「ゼルダの伝説 TotK」の“おきあがりこぼし”実験レポート。リアルさと不思議さが同居した動きをするギアの正体とは?
https://www.4gamer.net/games/578/G057883/20240507025/