そう考えるとダイの大冒険は恵まれてたなあ
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
自分で作っといて何だけど、これ慣れてくるとチャットレイアウトとリストレイアウト以外いらなくなってくるな……あとイラスト鯖向けのメディアレイアウトと
#Mistdon
ウオオオオオオT.A.DEATHでLv300超えたアアアアアア
ここが安定すれば理論上はMASTER900いけるはずなんやが……
こう言うと刺されるかもしれんが、睡眠障害の人どうなってんだってレベルで万年ねむい 昼寝しても夜寝られるんだからどうかしとる
devが開けない(通信量の関係で)のでこっちに方針メモ
・クリップ機能追加
・MisskeyのWebSocketでノートのキャッチ
・遡りタイムラインの簡易アクションバー対応
ioみたいにsocialのLTLもきっと爆速だろうしまともに読んでる人おらんやろ、ioとおなじホーム運用になるのでは、と思ったけど、外国人大抵日本人が思うほどツイ廃じゃなかったりするので万が一ioのほうが早い可能性もあるかもしれない
タスクは詰まってるができることから手を付けていこう、JUST DO IT!!桜井政博も言っている、とにかくやれと
ブーストしてなかったけど昨日はMastodonの投稿編集機能に対応してました とりあえずWebSocketで編集を検知して内容を書き換えるところまで……
XYやったことないからXYの外伝という情報だけ手に入れたんだけどじゃあ焼き鳥とゲッコウガ連れ歩けるんやな?
本編を楽しめなくなって久しぶりにハマったポケモンがLEGENDSだったから続編まじでうれしい……かいます……
先週の美味しんぼ観てた やっぱり美味しんぼはこのグルメ漫画に不必要なまでに殺伐とした雰囲気が特徴なんだよな~
notestockの作者の垢鯖情報取れなかったけどフォークなのかMastodonでもMisskeyでもないなにかなのか
ノリで実装した新規デザインだけど、縦にふたつ以上タイムライン並べてると「このタイムラインはここまで」っていうのがわかりやすくなっていいな
あと比較的バージョンの新しいChroniumで動くことを想定してコーディングしてるので、たぶんちょっと古いブラウザだとバグる
MistdonはElectronなのでうまいこと設定部分をいじればそのままWeb版に移植できるけど、さすがに俺がサーバーを用意する気はない
@sayunu そう思うやろ?実際できると思うんだけどMistdonの設計上それをやるとだいぶめんどいことになるんですよね……
正直これ以上もふのフォロー増やすにはMistdonに未読管理機能がないとキツいんだが、これ実装するのだいぶだるいんよな……
This account is not set to public on notestock.
今週のパウ・パトロール、AパートとBパートを日本語、英語両方で
前半のジャングルの話、トラッカーが初めて出てきたんだけど、こいつメキシコ系のキャラだな???日本語の台詞でも英語の台詞でも明確にスペイン語を混ぜてきてる
Hola amigoとか あとケントといっしょに来ていたキャラも名前が「カルロス」ってすげえ南米感のある名前だったし……
後半のバンド組む話はなんかびっくりするほど聞き取りやすい英語ばっかだった 役割としての「ボーカル」は向こうだとsingerになるのね、そりゃまあそうか
Mastodon第一次ブームの時まったくのノーマークだったので当時のもふけもがどれだけ過疎ってたかは知らない
父親が初めての美術館って番組見てたけど、文字の話だった 文字、すなわちフォント、タイポグラフィの話で、むちゃくちゃゲキアツじゃん……と思いながら見入ってしまった
様々ありますな、様々
https://togetter.com/li/2319274