ズートピア2マ!?!!?!?
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Aethyはbaraag.net以上に日本人の認知度低いからな……でも登録審査がないはずなので英語がバリバリわかればまずはAethyから入ってみるっていう選択肢はいいと思う(俺もまずはAethyに成人垢作った身です
ツイッターは企業垢ヲチ用にしたほうがいいとは言ったが、それをツイッターで言及するのは絶対やりたくないので、企業垢をツイッターで見ながら言及はMastodonでするという陰キャプレイをしています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Threadsがクソ言われてるのは機能がとぼしいことによる利便性の劣悪さではない、APIがまだ整備されていないことによる閲覧自由度の低さにある それで今のツイッターと大差ない状態になっている
青空、俺の周りの人の評価が軒並み高いんだけど、俺個人としては昨日の一件と現状federation機能がないこと、そしてなによりプロトコルの互換性がないことによりThreadsよりも将来性がないという判断になったため、しばらくは手出ししません
みんなThreadsのことボロクソ言ってるけどおれはThreadsにこそ期待してるんだよな
昨日の一件でbsky.socialは日本人ウケ悪そうだなあというのがわかったので、青空はbsky.social以外の鯖が現れるまで静観ですねぇ
そもそも危機感を覚えたのがおととしの11月、そのときはロクな知識がなかったのでとりあえずPawooに垢を作り、そこから分散型、連合と仕組みなどを学習して、ツイッターのAPIが死んだ2/5頃にはもうMastodonを主軸にすることが方針として決まっていて、そしてその頃ActivityPubというものをまだ知らなかったので、Misskeyは流行った当時から選択肢になかったんだよな
結局色々理解してMisskeyに手を出したのは5月頃になるわけで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Baraag の存在とか法的な位置付けとか「常識」という気分だけど、Misskey.io しか知らなくて Misskey.io しか視界に入ってない人とかたくさんいるわけだから、認知されていないのもそりゃそうだな…。
今となっては「どこに移住してもいいからActivityPub圏内にしてくれ」という感じなので、最悪Threadsでもいいんですよ移住先は あそこFediverseに連合するって計画にあるから