ちゃんとした老眼鏡を手に入れた。
少し使いこなすのに慣れが必要そうだけど、モニタが見づらくて超姿勢悪かったのは改善できそう。
しばらく使ってみて距離調整したかったら半年は調整可能らしいのでメガネ屋さんに相談しよう。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
ちゃんとした老眼鏡を手に入れた。
少し使いこなすのに慣れが必要そうだけど、モニタが見づらくて超姿勢悪かったのは改善できそう。
しばらく使ってみて距離調整したかったら半年は調整可能らしいのでメガネ屋さんに相談しよう。
@suoreya2012 まだ本入部じゃないので詳しくはわからないんですが、袴だけは学校名と名前入りのものを買うって言ってた気がします(上は体操着なのかな…?) 試合の時用なのかな…? 女子はもうそんなにびゅんびゅん身長伸びないと思うので、道着買っても大丈夫かもしれませんが、男子だと袴は多少伸ばせても、道着は買い換えないといけないですもんねきっと。
色々教えてくださってありがとうございます★
そのまま塗ってもいいくらいの純度の、アメリカの医療レベルのやつらしいので、こんどこれでリップバーム作ってみよ。
オイルが古かったのか前回作ったやつは唇に塗ると荒れてしまったので(全部かかととひざようにした)
家にあるいつ買ったかわからなくて使いづらいエッセンシャルオイルを全部処分するつもりで、友人に勧められたオイルセットを買ったんだけど、あまり期待してなかったのにメリッサとかフランキンセンスとか普通に入ってて(なのに1本あたり3000円しない換算)、思った以上にお得だったな~。
ブレンドオイルもいろいろあるので用途に合わせて自分でブレンドしなくていいのも楽だ。
@suoreya2012 カケって弽という漢字を使うんですね! 娘から「かけ」って聞いて全く漢字が浮かばなかったのでうれしいです。オーダーで作ると聞いていたので本格的だなと思っていましたが、そんなに長く使えるんですね。
中学はすべて制服もかばんも学校指定で、実母(娘にとっては祖母)が何か入学祝を渡したいけど何がいいかしら、っていったまま全部そろってしまったのですが、弓道部に入りたいみたいよって話したら、弓道で使うものは私が買ってあげるわって張り切っていたので、プレゼントしてもらうのにぴったりかもしれません。
@suoreya2012 あらありがとうございます!経験者のアドバイス嬉しいです。
娘はまだ中1で、力も弱く体幹も弱いので、先生と相談して引くときは6kgの弓から、そのほかは立つ練習とかを練習することになったようです。
仮入部期間なのですが欠かさず通っていて、本入部をとても楽しみにしていました。これからどんどん力もついてくると思いますが、楽しんでくれるといいなと思います。
ちなみに14kgの弓を引いている先輩は高校生の男子だそうです。(共学で中高一貫なので)
今日は雨ですが、満月が来るので春の月の歌を新古今和歌集から。
寒暖差激しいですが、みなさまどうぞご安全に。
4/24 No.362
白波の越ゆらむ末の松山は花とや見ゆる春の夜の月
加賀左衛門 新古今和歌集