21:48:32
icon

今日のストレッチで、トレーナーのお兄さんに押されたところがマジで秘孔かってくらい痛くて、息が止まったんだけど、そのあと違う場所ストレッチしてる時に「アイスピックで刺されたのかと思うくらい痛かったです」っていったら「やだなあそれ殺人じゃないですかははは」って軽く流された。
マジで痛かったんだって…。

肩甲骨と胸は通ったおかげでだいぶ柔らかくなって、自力でも背中で指が届くようになった。まだ繋げないけど進化。
って喜んでたら「やっとだいぶ柔らかくなってきたので、首の凝りに入れますね! 来週から首周りもやってきます」ってにこやかに言われた。最初から首と肩の凝りがひどいって言ってたのになかなか首触らないなと思ってたけど、肩が酷すぎて首にいけなかったのか……。

18:48:45
icon

蓮根とピーマンの塩炒め作ったのに撮るの忘れてたー! 美味しくてパクパク食べちゃった。

18:27:11
icon

いつも厳しい顔してて、いいこと言わないし、サポートしても当然みたいなかんじで「はあ、ありがとうございます」みたいに「スン」て顔してるお客さんが、全然別のチームの会食の場で、名指しで私をすごい褒めてくれてたらしいことを、またそのチームとは別のチームの人から聞いて、びっくりしたけど嬉しかった。
めげずに頑張っててよかったなあ。

と同時に、悪口もきっとこうやってすぐに広がるだろうから、絶対言わんとこ、って思った。普段から基本的に悪口は言わないけど。その代わり、ひなた口(褒める)はどんどん言おう。

18:21:02
icon

今日はもう疲れたので閉店。軽く夕飯食べてストレッチ行くんだ。

16:51:18
icon

@otonosama だるく腕を振ってワンパンで雑魚を滅するやつですね

13:37:19
icon

@GaK_Nk 駅で待ち合わせって混乱しかないから、もはや特定の店をMapで共有して集まるとかのほうが今は多いかもなーw

13:24:45
icon

@GaK_Nk そう。しかも途中で案内板もなくなって、普通の外の道とかを数百メートル歩かされたりする(でも駅名同じ)だったりするので「ほんとうにこっちに駅が……?」みたいなのが割とあって難易度高い。
どっちが京阪なんだよってなるから、どっちにも京阪をつけないでほしいw

12:58:57
icon

何倍もタスク渡してもぺろっとやっちゃって大変そうな顔しないから、まだいけるかなと思ってどんどん任されてしまうと言う弊害はある。

12:57:51
icon

@GaK_Nk 東京は「同じ名前の駅なのにめっちゃくちゃ遠い」のはザラなんだけど、ほぼ隣なのに違う名前の駅って結構珍しいんだよねw

12:57:05
icon

私これ自分のものすごい特技なんだなと最近気づいたんだけど、「はー全然やる気ねえー」って言いながら爆速で仕事ができる。
やることが決まってることは、やる気があろうがなかろうが、考える事もできるし、もちろん手も動くし、人にはめちゃくちゃやる気ありげに生き生きと話せる。不機嫌もやる気のなさも人に見せずに過ごす事ができる。

なのでメンタルに左右されずに人の何倍もタスク抱えててもあんまり残業とか休日仕事しないで生きていけてるんだと思う。
だからなんていうか、仕事が好きか、っていわれると「ほどほど」なんだけど、戦闘力が高い感じ。

12:39:09
icon

@GaK_Nk あ、そう! そんな感じ。ここで下りて大阪駅いける…?みたいな不安感w

10:32:07
icon

@may_may_ おっしゃる通り漢字文化ですね。前が持つ意味がFrontだけじゃないってのが面白いですよね。

09:47:44
icon

@may_may_ 日本語では通じますねw あとこないだ指摘されて気づいたんですけど、日本って過去のことを「1週間前」とか言うじゃないですか。あれってほかの国にはない感覚って言われてすごくびっくりしましたw 前は多国語だと自分のFront側なので過去には使わないそうです。

09:46:20
icon

今日、先方の「ご家庭の事情」とか「ご家族の事情」とかで続々と会議がリスケになってるんだけど、インフルもコロナも流行ってるので、みなさまどうぞご自愛よ……。

09:26:01
icon

@may_may_ 簡体字がここまでのものじゃなくてよかったなと思いますw 書き順から考えたら、まあ、下、かも? みたいな感じw
日本でも登のほうだけど登校とか下校とか言いますもんねー。繋がってて面白いですね。

09:23:12
icon

@AKY_pururin そうなんです。草書はもう覚えるしかなくて、なかなか覚えられないので一日一草書を始めましたw 1年やったら、365字覚えられるはず〜。(とらぬたぬき)

08:18:14
icon

壊滅的に仕事のやる気がない(まだ朝)

08:05:51
icon

本日の一日一草書は「下」 お手本は王羲之
昨日書いたのは「上」なんですけど、どっちも読めないし書けないしなかなか覚えられないw
コツコツやるしかないんですけどねえ。


QT: fedibird.com/@tina_na/11189266
[参照]

Web site image
Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
Attach image
07:40:16
icon

2/9 No.294
水の上に浮きたる鳥の跡もなくおぼつかなさを思ふ頃かな

謙徳公 新古今和歌集



Attach image
Attach image