This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「知らない人と話すな」と念入りに教え込まれた児童・生徒が身内以外の大人から挨拶されたらまずは警戒するのがむしろ普通なのでは(男女差があるとの主張の説明にはなっていないけど)
私もコミュニケーションが下手くそで、予期せず他人から話しかけられると初期処理に3秒以上はかかりがちなので、ランダムな通行人に挨拶されると応答を確定する前にほぼ確実にタイムアウトする(社会適合性ゼロ)
近所の人や教員に引率された園児の列などは高確率で挨拶してくるものと認識していて、エンカウンターする前に前処理を走らせておくことで何とか対応できるけど(何なら場合によって先制で挨拶する)、全てのランダムな他人に対していちいちその心構えは出来ないので
@hongminhee 一応「そびえと」の変換候補に「蘇維埃」も含まれていますが、日常的にはあまり使われないですね。例えば「日ソ基本条約」も普通は「日蘇基本条約」などとは書きませんし