This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そもそも具体的な言及が望ましくないからこそクッションが必要なのだから、程度の差はあれど直接的な表現を避けたいという感情は別に不自然ではないような。そしてクッション自体がそもそも予防的な措置である以上は保守的な運用に偏るのも自然な流れだろうし(それが望ましいかは知らぬ)
本当に避けたい内容であるか判別を付けるのに十分な説明の具体性の閾値と、それ自体が避けたい表現に該当してしまうような具体性の閾値が人によって異なるのもどうしようもないし、後者の閾値が低いことで安全にフォローできる人の範囲が狭まるのは確かだろうけど、そのことをもって公開SNSに向いていないとまで評価するのは酷な気がする。見たいかも知れないものを見られないことを不快に思う人もいれば見たくないものを見ることの方が不快な人もいて、どちらに配慮するかも結局ある程度はトレードオフでしかないだろうし
文脈
https://misskey.io/notes/9kd9dv04mi
https://qnmd.info/@qnighy/111168704618590268
https://mstdn.jp/@Azukyuda/111168726719231950
https://qnmd.info/@qnighy/111168751205353654
https://pl22.telteltel.com/objects/73b68b17-b5d1-43ef-8540-f4f678b85e67
https://qnmd.info/@qnighy/111168774344764382 [参照]
結局それらしいものが見当たらないのでちまちま書いているけど、書いているうちにFEPにでもした方が良いのではという気持ちになりつつある。しかし実装無しでFEPを投げて良いものなのかよく分かっていない
https://gist.github.com/tesaguri/68740eabd36170702b30aa7950f37b26
`Announce`アクティビティの形の妄想
fep/fep-6b13.md at fep-6b13 - fep - Codeberg.org
https://codeberg.org/tesaguri/fep/src/branch/fep-6b13/fep/6b13/fep-6b13.md
(THIS IS A FORK REPOSITORY)
Feature requestのつもりで書いていた文章から抜粋してとりあえずFEPのテンプレートに押し込んだだけのWIP
全体的なノリがRDFRDFしすぎ(?)な気がするのでせめてURDNAをJCSに置き換えるくらいはした方が良いのかも知れない。野生のオブジェクトはJSON-LDとして解釈するとアレなこともあるだろうし。あと安易に語彙を増やすのもあまりよろしくなさそう
This account is not set to public on notestock.
https://misskey.niri.la/notes/9kdmkse4ix
特許掲載公報でなく公開特許公報なので、まだ特許権が認められていることを示すものではないのでは。今後特許権が発生する可能性はあるにせよ(IANAL) [参照]