icon

@pokarim GUIでファイルをポインティングするとき、その「背景にある空間」としてのファイルシステムがある、とはSmalltalk的には考えなさそうな気がします。たぶん実態としてもツリー状のファイルシステムを背後に抱えることを想定していたわけでもないとおもいます。ディスク上の位置の表現としてパス記法でのディレクトリ構造を考えたのはUnixファイルシステムだとおもうのですが、これに対してUIをくっつける、という考えになると、実体と仮象みたいな分離をしてしまうことになりそうだなとおもいます。
プレーンテキストに、「人間にとって形のある存在」というのはまさにテキストが「見えている」ことが重要だということをおっしゃっているのかなとおもうのですが、Unix的な世界観でテキストの可視化を進めたのはディスプレイ全面を使うエディタの登場を待つようにおもわれ(それまではラインエディタを中心にしていた?)、これがviだとおもうのですが、このviがSmalltalkに影響を受けていたというのをどこかで読んだのですがおもいだせない...。

icon

@pokarim 現代GUIの趨勢がそのようになったというのはありますよね。そうでないGUIを想像することが難しくはあるのですが...。自分がMacをはじめて使ったとき、「LinuxにGUIの皮をかぶせたもの」という印象をもったのですが、それは terminal emulator からGUIができることはだいたいできたし権限がより強かったからで、テキストベースUIのほうが「実体っぽさがある」と感じたからな気がします。

icon

@pokarim これってでもWebの場合だと、たとえば curl でURLを指定してHTMLを取得したものを「実体」とは感じず、ブラウザでアクセスしてパースされたHTMLを「実体」と感じているので、テキストベースUIが全部「実体っぽさ」を抱えているわけではないのだろうなとおもいました。

icon

@pokarim この話じたいは、MacがGUIとしてある意味失敗しているのかなという気がしないでもないです。Windowsでコマンドプロンプトをたちあげても「こちらのほうが実体っぽさがある」とは感じていませんでした。terminalはファイルシステムの別表現を与えますが、それによってGUIファイルシステム(Finder)のイリュージョンが破綻することになる。ディレクトリの仕組みが見えてしまうと「別表現じゃん」というように相対化されてしまって手品の種明かしされてしまう状態になってしまうのかなとおもいました。

icon

プログラマー界隈の言説、どうでもいい意見をずっと繰り返してるのはエクセルの使い方みたいな本がずっとコンビニに置かれてるのと同じか...。

icon

会社とかで教育が行われないから、業界内で新人とベテランみたいな区別を作って業界内ベテランがエクセルの使い方講座みたいなことやっているだけなんだな。だいたいまともな言論でもなんでもなくて、教育がどうたら言っているんだけど、あれは駆け出しエンジニアと繋がりたいなんだな。

icon

教育がどうたらいうひと、なんでそんな自信満々に人に教えられると思うのかは知らんけど。

icon

自分でモノ作るとかでもないし独自の論評するわけでもない。

icon

業界内権威の取り合いしてるだけで、触るだけまじで無駄だった

icon

業界内ポジショントークしかしないから、自分の言論には不誠実になるわけね。倫理観が違いすぎて無理だわ。

2022-12-12 03:53:13 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんか物作り至上主義みたいなのがあって根底の理屈とかモデルみたいなのって物作りに都合の良いように説明をつけるのが正義なんだみたいな風潮はときどき感じることがある。これを基礎と応用とか工学と理学の対立みたいな言い方をするとまたちょっと違う話になってくるのかもわからないけど

2022-12-12 03:54:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あんまり程度の低い例を出してもしょうがないんだけど、「どうせテスト書く/書けるんだから型検査とか意味ないじゃん/本質的違いはないじゃん」みたいなこと言っちゃう人とかを見ると、本当に世界の見え方が違うんだなぁと思う

2022-12-12 07:27:08 よしログの投稿 yoshilog@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-12 07:27:09 よしログの投稿 yoshilog@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-12 07:27:10 よしログの投稿 yoshilog@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-12 07:27:11 よしログの投稿 yoshilog@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-12 06:17:19 Meanwhile in Canadaの投稿 MeanwhileinCanada@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。