このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon 4.2.4 の app/lib/request.rb の timeout指定 https://github.com/mastodon/mastodon/blob/v4.2.4/app/lib/request.rb#L69 はちょっと変えて様子見するかな。日本と海外の間でconnect 5秒 read 10秒制限は短い過ぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
兄と妹のしたいしたいしたいコト 3 (電撃コミックスNEXT) https://amzn.asia/d/75vfpp8
実兄妹モノとして優れた作品だった
最近関わったアプリが、かれこれ1年くらいandroidTestを通してないと聞いて恐れ慄いている
@expert when you upload video or audio to mastodon, you can set custom thumbnail to the media. but changing thumbnail when edit existing post, official web ui does not support it.
@expert ST already support editing post, but not support changing custom thumbnail at editing existing post.
do your clients support it?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonの投稿の編集、カスタムサムネイルを変更するにはリクエストボディを投稿まるごとmultipartにする必要があり異常に面倒くさい(ので対応してない
@mironal 投稿の編集は投稿単位で更新が連合に流れるので、その状況ては添付データ単位でAPIを呼ぶことはできません。
投稿の編集のAPIの中で添付データの更新部分を渡す必要があります。
占いというか性格診断?
八卦トーテム診断 BETA
https://qa.judge-hub.com/qa/gwutx/385dccaa-9447-44b4-b5e2-4d9e7051352f/est
俺の診断結果
https://hack-a.com/2024/01/07/%e5%85%8e%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
なんで鹿の絵? 加齢して多少は丸くなったかもしれないが、背負えるものも減ったな…
機器にセットする前に下側にあける穴の大きさを3cmくらいにして薄皮もちゃんと剥がして、その周辺2cmくらいに軽くヒビを入れて…成功!
固茹でで8個試して、完全にダメだったのは1個だけ、という結果になった。これは十分に時間短縮になるな
残り8個は固茹でにして、最初に試したのは半分だけ剥けた。下側(尖った側)はカラが残っていた。
ゆで卵を10個つくって、まず半熟の2個は失敗した。圧力をかける関係で固ゆで卵でないとダメらしい。
卵の殻むき器、ゆで卵抽出器 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHTGKF2M というのを試してみる。箱に書かれた製品名は EGG storactor。
ただし余計なUSBオーディオデバイスが内蔵されてて切り替える度にデバイスが増えたり減ったりする。
Windowsはデバイスを使わないように設定できる。
Macはいつからかそういう設定が消え失せて、勝手にサウンド出力先が変わるのを回避しづらい。痴呆OSだ
今日もHDMI切替器を試すよ。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHVS4264 やっとHDMIが映る&切替時にPC側に影響が出ないようになった。長い旅だった…